1,800円以上の注文で送料無料

子どもがやる気になる!「親のひとこと」言い換え辞典 3~6歳のお子さん対象!
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

子どもがやる気になる!「親のひとこと」言い換え辞典 3~6歳のお子さん対象!

子どもの声かけ検討委員会(著者), 堀田秀吾(監修)

追加する に追加する

子どもがやる気になる!「親のひとこと」言い換え辞典 3~6歳のお子さん対象!

定価 ¥1,540

935 定価より605円(39%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2022/04/07
JAN 9784837928942

子どもがやる気になる!「親のひとこと」言い換え辞典

¥935

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/31

自分で決める。幸福度を左右する重要な要素。自分で決める余地を与えておくことが、自尊心、自分の価値を認めて、自分が意義ある存在であると感じる心を育てる助けになる。自分の選択(行動)への満足度も高くなる。2つ選択する練習。 食べたら大きくなれるよ。今日は一口だけでも食べてみない?今...

自分で決める。幸福度を左右する重要な要素。自分で決める余地を与えておくことが、自尊心、自分の価値を認めて、自分が意義ある存在であると感じる心を育てる助けになる。自分の選択(行動)への満足度も高くなる。2つ選択する練習。 食べたら大きくなれるよ。今日は一口だけでも食べてみない?今度は一口、食べてみようね。何でも食べられるようになったら、すごくかっこいい素敵よ。 ちゃんと一緒じゃないと、パパ寂しいなあ。 ポジティブな言い回し、思考回路もポジティブに。飲むと熱が下がって、また公園で遊べるようになるよ。姿勢をぴーんと伸ばしたらモデルさんみたいでかっこいいよ!(かっこかわいいで自尊心を刺激) 親がこうして欲しいと期待して叱っても、子どもはその通りにならず、むしろネガティブな影響が。 終助詞「ね」相手の気持ちに寄り添う表現。大人の気持ちを無理に押し付けないで。 〜しないではなく、なぜいけないのか理由の説明から始めてみて。してほしいこと。 10数えるうちに起きないと、くすぐっちゃうぞ。 無理に食べなくてもいいよ。でも頑張って食べた方があとでいっぱい遊べるよ!おはしはどう使うものだったかな?やってみせて 自分で残りの時間を決めようか。あと5遊ぶか10遊ぶか決めよう。今日はちゃんの大好きなハンバーグだよ。 なんて言ったら返してくれるかな?お願いしに行かない? ご飯をたべるとこでは、どうしたらかっこいい? じゃあ1分だけ目をつぶってみよう! 今日だけはやってあげるね!次は自分で頑張ろう! やったこと一緒に思い出してみよう。に悪いことしてないかな? 大声だすと周りの人がびっくりしちゃうよ。小声でママにだけお話聞かせて。 ここはみんなが静かにする場所だから、音無しにしようね。 これはお店の人の大事なもの。ちゃんだって大切なものをダメにされたくないよね。 そんな言葉ママ悲しいな。別の言葉でもう一回言ってみて。 お話が終わったらクイズを出すよ。ちゃんと聞いてて。

Posted by ブクログ

2022/11/16

とてもよかった。また借りたい。 実際はやってみてもあまり?だったり、「もちろん理想はそうだけれど」だったりもあるけれど、知識として必要。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品