- 中古
- 書籍
- 書籍
ゲストハウスがまちを変える エリアの価値を高めるローカルビジネス
定価 ¥2,530
1,595円 定価より935円(36%)おトク
獲得ポイント14P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学芸出版社 |
発売年月日 | 2022/04/03 |
JAN | 9784761528140 |
- 書籍
- 書籍
ゲストハウスがまちを変える
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ゲストハウスがまちを変える
¥1,595
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
実践の話と事例の話、両方とも一歩踏み込んだ本。 企画提案を考える際の参考になりそうです。 マスタープラン的な発想やプロダクトアウトな思考回路から マーケットインするためのローカルビジネスに対する解像度を高める努力が必要と 改めて感じた次第です。
Posted by
ゲストとホストのゲストハウスに対する視点のズレをうまく擦り合わせられた場が良いゲストハウスなのだと考察した。 月に3回のゲストハウス泊を続ける旅好きの俺がゲストハウスに泊まる理由は、目が覚めて最初に見る景色が毎朝違うものであれば人生面白い、そう思うからだ。 なぜゲストハウ...
ゲストとホストのゲストハウスに対する視点のズレをうまく擦り合わせられた場が良いゲストハウスなのだと考察した。 月に3回のゲストハウス泊を続ける旅好きの俺がゲストハウスに泊まる理由は、目が覚めて最初に見る景色が毎朝違うものであれば人生面白い、そう思うからだ。 なぜゲストハウスかといえば、ドミトリーの狭さが好きだからだ。 ゲストハウスでの他のゲストとの交流を目的に泊まるわけではなく、あくまで旅をメインにしている。 偶然にも泊まった先でイベントに巻き込まれるサプライズがあるのもゲストハウスの醍醐味ではあると思うが、それが泊まる目的ではない。 バックパッカー向けの安宿が現代風に進化したのがゲストハウスであるから、ゲスト側からゲストハウスへの視点は旅を主眼に置いていると理解している。 対してホスト側のゲストハウスに対する視点は、まちづくりを主眼に置くことが多い。 なぜゲストハウスを設立するのか。 ローカルビジネスであったり、地域に開く場づくりであったり、地域貢献に主眼が置かれることが多い。 その点、大家の学校を2期連続受講したから、場を作るというマイクロデベロッパー的な視点も理解できる。 ゲストは宿泊としてのゲストハウスを、ホストはまちづくりとしてのゲストハウスを目的としている。 両者のゲストハウスに対する目的は一致していない。 ラウンジで盛り上がっているイベントの場に後ろから入っていった時に居心地の悪さを感じたり、 長くゲストハウスに宿泊するヌシと住民による晩餐会は他を寄せ付けない空気を生む。 心地よい交流と空間づくりができているゲストハウスが胸に刺さるゲストハウスだと思う。 そんなゲストハウスには、今まで数えるほどしか出会わなかった。 本書では、ゲストハウスの設立には、まちづくりの理念が必要としている。 筆者はゲストハウス品川宿の設立者であり、その設立のストーリーにはエリアの歴史に対するリスペクトを感じる。 その逆に、個人的な意見としては、まちづくりの理念がなくても刺さるゲストハウスに出くわすこともあった。 北海道の平原ど真ん中で、某アウトドア用品メーカーを退職してゲストハウスを営む夫婦のその場は、とても居心地が良かった。 まちづくりの理念ではなく、作りたい暮らしの延長上にゲストを招く雰囲気があった。 そう考えると、なぜゲストハウスを設立するのか。 その理念はまちづくりにこだわらず、設立者の理念は人それぞれなのだと思う。 その理念が結晶化されたゲストハウスが、ある旅人には刺さらなくても、いつか来る誰かに刺さればよいのではないか。 ゲストハウスとは何か。 読んでいて、いろいろ考える本だった。
Posted by