- 中古
- 書籍
- 書籍
中国経済の謎 なぜバブルは弾けないのか?
定価 ¥1,980
770円 定価より1,210円(61%)おトク
獲得ポイント7P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2022/03/31 |
JAN | 9784478113417 |
- 書籍
- 書籍
中国経済の謎 なぜバブルは弾けないのか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中国経済の謎 なぜバブルは弾けないのか?
¥770
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
Bloombergのチーフエコノミストにして、中国経済に精通した著者による、現代中国経済史の解説。 副題の通り、「なぜ中国のバブルは弾けないのか?」という疑問に答えを出す形で進む。 本書によると、現代の中国は多くの問題を抱えている。 ・世界金融危機後、4兆元にのぼる巨額な刺激...
Bloombergのチーフエコノミストにして、中国経済に精通した著者による、現代中国経済史の解説。 副題の通り、「なぜ中国のバブルは弾けないのか?」という疑問に答えを出す形で進む。 本書によると、現代の中国は多くの問題を抱えている。 ・世界金融危機後、4兆元にのぼる巨額な刺激策により、中国経済はリセッションを乗り切ることができた。しかし、それがあまりにも長く、強く続いたため、銀行は過剰融資に、地方政府は過剰債務に陥っている。 ・中国の借入残高は2004〜2008年時点はGDP比150%に過ぎなかったが、2009〜2018年の10年間は、債務レベルがGDP比254%に跳ね上がった。 世界を見回しても、これほどのペースで借金を増やした主要国はなかなか見つからない。 さらに、中国の限界資本係数(生産量を1単位増やすために必要な設備投資を示す尺度)は、2007年の3.5だったが、2017年には6.5に上昇した。 ・中国の所得レベルは主要先進国に比べるとまだ伸びる余地があるのに、すでに最大限借金をしてしまっているので、高所得国に追いつくのが難しい。 また「一人っ子政策」という大規模な失策により、生産年齢人口は減少しているため、新たな成長サイクルへの方針展開を難しくさせている。 ・経済発展を実現させるためには中間層を生み出す必要がある。景気低迷から脱するためにはふるびた国有部門の改革が不可欠である。 しかし、中間層は政治的な権利を要求するようになるだろう。国有部門は中国の産業政策と需要管理の要であり、かつ指導部の支持派閥の基礎であるから、この改革に手をつけられない。 上記以外にも、近隣諸国との関係悪化や、米国との貿易戦争激化、台湾問題のような火種を多く抱えている。 中国はこの20年間で巨大な市場と人口を背景とした経済成長を成し遂げてきた。 深刻な構造的問題を抱えてはいるものの、世界経済はもはや中国を無視できない。 本書は、そんな中国経済の現況をシンプルに、かつ客観的に分析した一冊である。完全なものではないものの、多くの体系的な知識を与えてくれる。 また10〜12章では、日本のバブル崩壊と韓国の金融危機をコンパクトに分析している。 中国は明らかに自分たちの政策を実行するにあたってこれらの事例を参考にしている。これらを理解しておくことは、今後の中国の方針を予測するために役に立つだろう。
Posted by
海外著の訳本。量も内容も読み応えがある。 欧米から見たアジア社会についての本は興味深い。 なかでも中国は、存在を無視することかできない国であり、なぜつまずくことなく成長し続けているのか、疑問でもあった。 もちろん一党集権国家であることがポイントではあるが、その強みは、社会を...
海外著の訳本。量も内容も読み応えがある。 欧米から見たアジア社会についての本は興味深い。 なかでも中国は、存在を無視することかできない国であり、なぜつまずくことなく成長し続けているのか、疑問でもあった。 もちろん一党集権国家であることがポイントではあるが、その強みは、社会を成長させることよりも、経済が危機になったときでもかなり強引な方法ででも走らせ続けられることにあるのではと思った。 為替のコントロールしかり、補助金産業しかり、株価操作(暴落時の報道規制)しかり。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本のここがオススメ 「シャドー融資というと、質屋やピア・ツー・ピア金融や後ろ暗い金融機関を想像しがちだが、実際には、中国のシャドー融資のほとんどは、銀行によって行われている」「シャドーバンク(一般に信託会社か資産運用会社)を中間に入れて、銀行は迂回融資を図る」
Posted by