1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「いろは」の十九世紀 文字と教育の文化史 ブックレット〈書物をひらく〉

岡田一祐(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,100

¥550 定価より550円(50%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2022/03/17
JAN 9784582364668

「いろは」の十九世紀

¥550

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/06/26

かつて寺子屋教育の基本であった「いろは」は、近代教育のへの変遷の中で変体仮名の統一、字形の統一、漢字廃止論と漢字の選別を経て、最終的には五十音表へと取って替わられた。いろはを用いた寺子屋教育の仕組みから、海禁期(鎖国期)における海外での日本語研究、急速な活字印刷化などを語る。全体...

かつて寺子屋教育の基本であった「いろは」は、近代教育のへの変遷の中で変体仮名の統一、字形の統一、漢字廃止論と漢字の選別を経て、最終的には五十音表へと取って替わられた。いろはを用いた寺子屋教育の仕組みから、海禁期(鎖国期)における海外での日本語研究、急速な活字印刷化などを語る。全体的に未整理な印象で雑多な断片知識を横に並べたという感じだが、それなりに興味深いものが多かった。

Posted by ブクログ

2022/05/11

1 「いろは」とはどういうものか 2 寺子屋の「いろは」 入門としての「いろは」 往来物で学ぶ 寺子屋から学問・芸道の世界へ 3 西洋人の「いろは」 ロニー―仮名活字の製作者 ヘボン―日本宣教と辞書 チェンバレン―日本学の大成者 4 小学校の文字学習 「いろは」から「五十音図」へ...

1 「いろは」とはどういうものか 2 寺子屋の「いろは」 入門としての「いろは」 往来物で学ぶ 寺子屋から学問・芸道の世界へ 3 西洋人の「いろは」 ロニー―仮名活字の製作者 ヘボン―日本宣教と辞書 チェンバレン―日本学の大成者 4 小学校の文字学習 「いろは」から「五十音図」へ 小学校で漢字を学ぶ 近代的な小学校へ 木版本から活字本へ―文字の統一 5 「いろは」の十九世紀

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品