1,800円以上の注文で送料無料

とっくに50代 老後のお金どう作ればいいですか? ファイナンシャルプランナーに聞く 貯金ゼロからの解決策 青春新書プレイブックス
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

とっくに50代 老後のお金どう作ればいいですか? ファイナンシャルプランナーに聞く 貯金ゼロからの解決策 青春新書プレイブックス

長尾義弘(著者)

追加する に追加する

とっくに50代 老後のお金どう作ればいいですか? ファイナンシャルプランナーに聞く 貯金ゼロからの解決策 青春新書プレイブックス

定価 ¥1,100

605 定価より495円(44%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社
発売年月日 2022/03/16
JAN 9784413211918

とっくに50代 老後のお金どう作ればいいですか?

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/29

『50代。老後のお金どう作ればいいですか』 読みやすさ ★★★★★ わかりやすさ★★★★★ 網羅性   ★★★★★ 【こんなひと向け】 「子育て。ようやくひと段落しそう。 将来のライフプランを考える年代に・・・。 でも、どのように??」 ーーーーーーーー 2024年3月再読追加...

『50代。老後のお金どう作ればいいですか』 読みやすさ ★★★★★ わかりやすさ★★★★★ 網羅性   ★★★★★ 【こんなひと向け】 「子育て。ようやくひと段落しそう。 将来のライフプランを考える年代に・・・。 でも、どのように??」 ーーーーーーーー 2024年3月再読追加 1)削減効果が大きい固定費の見つけ方 ①トータル総額を算出する。 1年間で?万円、10年?万円20年?万円 ②本当に必要か?それとも必要ではなく欲しいものなのか? ①大かつ必要でなく欲しいものは削減対象に。 2)自宅がある場合のリースバック ズバリ利用側は特にならない。事業会社側が10年で元がとれる仕組みとなっている。 3)IDeco、NISAで運用する投資信託は? ①信託報酬(手数料)が低い ②インデックス(指数連動型) ↓ 著者曰く「emaxis」シリーズがお薦め。 4)退職金 一括受領か?分割受領か?選択できるならば分割がお薦め。 一気に¥がはいった場合、運用含めたリスクが大きい判断をしがちであるため。 その抑止力として分散受領。 5)教育費と老後準備 50代で教育費がある場合、老後資金の準備は無理とあきらめてよし。 ただし、終了してから、老後資金に視野を向けること。 ーーーーーーーー 2023年6月↓ ーーーーーーーー 生活資金、保険、そして年金。これらのテーマを網羅的した内容です。 フィナンシャルプランナーの著者と想定読者の質疑応答形式で展開します。 だから、読みやすい、わかりやすいです。 【1.老後資金。どうしたらいい?】 多くのひとが「老後が不安」という。その内容の筆頭が「年金で暮らせるの?」というもの。 老後資金の不安があるひとに是非にやってほしいことが3つ。 ①年金定期便。 年額いくらの年金なのか?把握しよう! ②資産と負債。 住宅ローンを含めて一覧化しよう! ③生活費。 衣食住そのほか。月の生活費がいくらかっているのか? 把握しよう! この①②③の結果、年金で足りるの?の疑問が解消できます。 【2.年金。どう増やす?】 年金を何歳から受領するのか?  繰り上げ(早く受け取る)、繰り下げ(遅く受け取る)は選択できます。 著者のおすすめは、「可能なかぎり繰り下げ」です。 なぜならば、70歳まで繰り下げた場合、「42%」も増えるからです。 もしも、65歳時の年金支給額が年間150万円の場合、70歳まで繰り下げると年間210万円超まで増えるのです。 【3.節約・貯蓄。どうする?】 ずばり「固定費」を見直すことが有効です。 代表的な固定費は、①通信費②住居費③水道光熱費④保険です。 もし、①②③④で月間2万円、年間24万円、10年間で240万円の節約・貯蓄効果となります。 固定費の削減は、長期的に資産を形成する有効な方法のひとつです。 たとえば、水道光熱費は、電気とガスを1つの事業会社にまとめるが有効です。 年間どのくらいに削減になりそうか? 事業会社から簡単に「見積もり」をとることができます。 【4.保険。どう考える?】 「医療保険」と「がん保険」。 もしも、どちらかだけ選択を・・・となった場合、重要性が高いが「がん保険」です。 なぜならば、抗がん剤治療になった場合、体調が著しく変化する可能性が高く、仕事にも影響するからです。それは、収入の変動へとつながるケースもあります。 がん保険に加入していた場合、支給される一時金がその支えとなります。 なお、民間の介護保険を検討する場合は、その検討時期は50代、60代ではありません。もう少し、遅めで大丈夫です。 【5.教育費で老後資金が準備できない。】 一般的に、大学の教育費は4年間で400万円前後となります。医学部の場合は、さらに高額です。準備が難しい場合は、選択肢として「奨学金」も検討ください。 奨学金は、返済が不要な「給付型」と返済が必要な「貸与型」の2種類があります。 【6.運用。どう考える?】 運用経験がない、または少ない方の場合、有効な運用は「投資」ではなく「貯蓄取り崩し」です。 そう、生活費が年金で不足した場合は、貯蓄から取り崩しという方法です。 この方法では、大切な「目的」があります。それは「年金の繰り下げ」を目指すというものです。 もしも、この取り崩し作戦で、年金受給年齢を65歳から70歳まで引き伸ばせた場合、42%もアップします。将来的な42%という「利回り」を獲得するための「取り崩し」ということです。

Posted by ブクログ

2023/06/18

50代ならではの不安をFPにそ相談している対話形式の本。 なかなかリアルな相談から、それは個別で考えないと一概には言えないと言うものまである。 この手の本で不足しているなと思うのは、単身者向けの提案である。 今は夫婦でも死別することもあるわけだから、そうした生活を踏まえて一歩踏...

50代ならではの不安をFPにそ相談している対話形式の本。 なかなかリアルな相談から、それは個別で考えないと一概には言えないと言うものまである。 この手の本で不足しているなと思うのは、単身者向けの提案である。 今は夫婦でも死別することもあるわけだから、そうした生活を踏まえて一歩踏み込んだ提案が欲しいところ。 一つの相談も端的で、その回答も程よい長さなのでサラッと読んで確認してみてはいかがでしょうかという本でした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品