![看守の信念](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001980/0019804362LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1221-07-03
看守の信念
![看守の信念](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001980/0019804362LL.jpg)
定価 ¥1,760
385円 定価より1,375円(78%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 宝島社 |
発売年月日 | 2022/02/24 |
JAN | 9784299026446 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
看守の信念
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
看守の信念
¥385
在庫あり
商品レビュー
4.3
79件のお客様レビュー
加賀刑務所では通称「しゃくぜん」と呼ばれる釈放前教育に力を入れ始めており、仮出所予定者に対し、その2週間前から兼六寮という専用の寮で一人暮らしをしたり、私服刑務官がついた状態で外出をするなど、出所後の生活に近い形で過ごさせる更生プログラムを実施していた。 前作のどんでん返し...
加賀刑務所では通称「しゃくぜん」と呼ばれる釈放前教育に力を入れ始めており、仮出所予定者に対し、その2週間前から兼六寮という専用の寮で一人暮らしをしたり、私服刑務官がついた状態で外出をするなど、出所後の生活に近い形で過ごさせる更生プログラムを実施していた。 前作のどんでん返しは印象的だったし、読者はそれが頭にあるわけだから、今回はそれ以外の部分で読ませてくるんだろうなぁと思っていたので、最後の最後でまた衝撃。いや、ほんとにすごい。本作から読んでしまうとそれは味わえないので、必ず前作「看守の流儀」から読んでほしい。しかし今回も囚人たちとのやりとりは心に響くものが多かったし、前作と比べると、ちょっと職務の域をこえて刑務所外の出来事も多い。こういうところからも、前作との違いは感じていたのに…なぜ気づかなかったんだ自分!
Posted by
刑務所、看守、警察官僚、、、 自分の知らない世界を垣間見ることができて、とても興味深かった。 印象に残ったフレーズ 刑務所に入ってことのない人間が必ずしも善人とは限りません。悪い行いをしたことはないにせよ、頭のなかでは他人の不幸ばかりを考えている人間もいますから。そのくせ、自...
刑務所、看守、警察官僚、、、 自分の知らない世界を垣間見ることができて、とても興味深かった。 印象に残ったフレーズ 刑務所に入ってことのない人間が必ずしも善人とは限りません。悪い行いをしたことはないにせよ、頭のなかでは他人の不幸ばかりを考えている人間もいますから。そのくせ、自分はいい人間だと自負している(←自分)。そんな人間でさえ救われるなら、自分の悪の部分と向き合って苦しんでいる人間は、なお救われると親鸞は仰っている。
Posted by
そーきたかー(; •̀Д•́);`ω´);°з°) 見事に最後騙された… 1作目の『看守の流儀』が本当によくて記憶に鮮明に残ってる分、まんまと引っ掛かってしまった… でもまーいいお話だったなぁ…前作でも書いたけど、是非とも実写化して欲しい(実写化はあまり好きじゃないけど、この作...
そーきたかー(; •̀Д•́);`ω´);°з°) 見事に最後騙された… 1作目の『看守の流儀』が本当によくて記憶に鮮明に残ってる分、まんまと引っ掛かってしまった… でもまーいいお話だったなぁ…前作でも書いたけど、是非とも実写化して欲しい(実写化はあまり好きじゃないけど、この作品は見てみたい)
Posted by