1,800円以上の注文で送料無料

ファシリテーションとは何か コミュニケーション幻想を超えて
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ファシリテーションとは何か コミュニケーション幻想を超えて

中野民夫(著者), 中原淳(著者), 中村和彦(著者), 田村哲樹(著者), 小針誠(著者), 元濱奈穂子(著者), 井上義和(編著), 牧野智和(編著)

追加する に追加する

ファシリテーションとは何か コミュニケーション幻想を超えて

定価 ¥2,640

¥1,980 定価より660円(25%)おトク

獲得ポイント18P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ナカニシヤ出版
発売年月日 2021/12/01
JAN 9784779516153

ファシリテーションとは何か

¥1,980

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/28

ノウハウ本ではなくファシリテーションをテーマにした学術書。 そもそものファシリテーションの発端から考察していくことはややノウハウを期待していた部分もあるところから興味深いものになった。 その前提を携えて、ノウハウ本にも目を通すことととする。

Posted by ブクログ

2022/10/27

職場でさんざんファシリテーションという言葉を聞かされて、その意義とか技法も説明されたけれども、なんとなく皮相的な感があってうまく飲みこめずにいたところに、そもそもファシリテーションという概念がどういう背景をもって発展してきて、現在はどのような射程を見据え、そうしてそれらが社会学的...

職場でさんざんファシリテーションという言葉を聞かされて、その意義とか技法も説明されたけれども、なんとなく皮相的な感があってうまく飲みこめずにいたところに、そもそもファシリテーションという概念がどういう背景をもって発展してきて、現在はどのような射程を見据え、そうしてそれらが社会学的にどのように解釈されるかということが、異なった立場の論者たちの言説によって浮かび上がってくるので、たいへん助かった。熟議民主主義の話とリフレクションの話が面白い。

Posted by ブクログ

2022/06/07

ファシリテーションの概念拡張の変遷と、これからのファシリテーションの活用について書かれており、ファシリテーションの歴史的な背景を知るためにお勧めの1冊。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品