![低GI食 脳にいい最強の食事術 脳科学者が教える 集中力と記憶力を上げる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001977/0019778328LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-10
低GI食 脳にいい最強の食事術 脳科学者が教える 集中力と記憶力を上げる
![低GI食 脳にいい最強の食事術 脳科学者が教える 集中力と記憶力を上げる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001977/0019778328LL.jpg)
定価 ¥1,430
660円 定価より770円(53%)おトク
獲得ポイント6P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アスコム |
発売年月日 | 2021/12/21 |
JAN | 9784776211860 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
低GI食 脳にいい最強の食事術
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
低GI食 脳にいい最強の食事術
¥660
在庫あり
商品レビュー
3.9
11件のお客様レビュー
低GIと言えば血糖コントロールと健康、というイメージだが、本書はタイトル通り「記憶力・集中力」をあげるという視点から生活に低GI食を取り入れる提案をしている。 糖=悪、ではなく脳がどれだけの糖を必要としているか、糖を摂取すると集中力はあがることなど、様々な客観的データを分析し...
低GIと言えば血糖コントロールと健康、というイメージだが、本書はタイトル通り「記憶力・集中力」をあげるという視点から生活に低GI食を取り入れる提案をしている。 糖=悪、ではなく脳がどれだけの糖を必要としているか、糖を摂取すると集中力はあがることなど、様々な客観的データを分析しており、脳機能と糖の役割や付き合い方を知りたい方全般におすすめできる本。 (私はオーディオブックでこの本を聞いたのだが、最後の低GIレシピ集が、付属資料になく、耳のみでレシピを覚え再現するのはかなりきついと感じた。本書は紙の本での読書をおすすめする)
Posted by
低GI食品の一例、食べ方、さらにレシピの一例まで、簡潔にわかりやすく載っていました。『糖質中毒』という本と合わせて読むと、もっと深まると思います
Posted by
血糖値スパイクを起こさないよう、糖質のとりすぎに気をつけようと学んだ一冊です。 【血糖値スパイクとは?】 糖質を摂りすぎるせいで、血糖値が急激に上がったり下がったりすること。激しく上下する様子がギザギザの形になることから「スパイク」と表現される。 ふつう体の働きとして、糖...
血糖値スパイクを起こさないよう、糖質のとりすぎに気をつけようと学んだ一冊です。 【血糖値スパイクとは?】 糖質を摂りすぎるせいで、血糖値が急激に上がったり下がったりすること。激しく上下する様子がギザギザの形になることから「スパイク」と表現される。 ふつう体の働きとして、糖質をとると血糖値が上がります。そこですい臓が「インスリン」というホルモンを分泌し、上がった血糖値を下げて体の調子を整えています。 ですが、糖質を取りすぎると血糖値が一気にグンと上がり、すい臓がそれに反応して大量のインスリンを出し、一気に血糖値を下げます。 これが血糖値スパイクを引き起こし、食後に眠くて仕事に集中できなくなったり、だるくなったり、イライラしたりと、いろんな体の不調を生むんだとか。 糖尿病や心臓病のリスクも考え、基本的に糖質は控えたほうがいいです。ただ、「チョコとかケーキとか甘いものが食べたい!」など、糖質が欲しくなるときってありますよね? そんなときは、あくまで適度にとるようにしましょう。適度にとれば血糖値の上昇はゆるやかになり、インスリンも大量には出ないので血糖値スパイクは起きません。 糖質のとりすぎに気をつけて、体調を良好に保ちましょう!
Posted by