1,800円以上の注文で送料無料

固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか? 脳寿命を延ばす10の方法 かや書房ワイド新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか? 脳寿命を延ばす10の方法 かや書房ワイド新書

和田秀樹(著者)

追加する に追加する

固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか? 脳寿命を延ばす10の方法 かや書房ワイド新書

定価 ¥1,100

550 定価より550円(50%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かや書房
発売年月日 2021/11/29
JAN 9784910364117

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか?

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/04

40歳を超えると、人の名前や本のタイトル、地名など、固有名詞が出てこないことがたびたび起こるようになり これが認知症の始まりなのかどうかは、老化が始まっていることは確か⁉︎多くの方は、この「固有名詞」が出てこない症状に、脳の老化を恐れるようになり、しかも現実に、仕事にも支障をきた...

40歳を超えると、人の名前や本のタイトル、地名など、固有名詞が出てこないことがたびたび起こるようになり これが認知症の始まりなのかどうかは、老化が始まっていることは確か⁉︎多くの方は、この「固有名詞」が出てこない症状に、脳の老化を恐れるようになり、しかも現実に、仕事にも支障をきたしたりする。第1章で、この「固有名詞が出てこない状態」に関して、それは認知症の始まりなのか、から説明を始め、「なぜそのような状態になるのか」ということ、「どうすれば、そのような状態を元の状態にまで戻すことができるのか」を毎日の食事の内容から、運動、脳を鍛えるトレーニングまで詳しく 第1章 40歳を過ぎると固有名詞が出てこなくなった! 第2章 「頭がいい」と言われる老人になるためには? 第3章 頭がしっかりとした老人になるためには? 第4章 脳を大切にするために脳に詳しくなろう 第5章 脳寿命を延ばす10の方法

Posted by ブクログ

2022/03/31

著者の和田秀樹氏は、東大医学部卒の精神科医で現在はクリニックの院長。 ドキッとするタイトルだが、固有名詞が出てこないと言っても殆どのケースで、認知症とは無縁。前頭葉の老化現象の現れで、脳内神経伝達物質である男性ホルモン(女性も少ないがある)が、40歳を超えると急減する事が大きな要...

著者の和田秀樹氏は、東大医学部卒の精神科医で現在はクリニックの院長。 ドキッとするタイトルだが、固有名詞が出てこないと言っても殆どのケースで、認知症とは無縁。前頭葉の老化現象の現れで、脳内神経伝達物質である男性ホルモン(女性も少ないがある)が、40歳を超えると急減する事が大きな要因とのこと。 では、賢いって何?歳を十分とっていても、頭の回転が早いご老人は、どんなことに気をつけているの? ボケないようにするには、どんな生活が良いの? と言う問いに本書は答えてくれる。 脳細胞は産まれた時に一番数があり、それから減っていき、大人になると1日10万~20万個の細胞が死滅するらしい。しかし頭の良さはシナプスでネットワークをつくり、情報を伝え合うことで、学習し記憶し判断することにあるので、当然だが赤ん坊が賢い訳ではない。 そう言う状態を保つには、他人と話すことで学んだことをアウトプットすること、良質の睡眠をしっかり取ること、好奇心を持つこと、その他栄養、適度な運動、ストレスレス生活等が重要。 男性ホルモンを失うことで、記憶力の低下につながるようだが、色々なことに興味を持つことで脳が刺激され、また興味があることが分かってくることで幸福ホルモンの分泌が多くなり、脳寿命向上につながるようだが、それは性的な刺激でも良くて、いわゆるエロじじいの方がボケないらしい。 なるほど。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品