1,800円以上の注文で送料無料

炉辺荘のアン 文春文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

炉辺荘のアン 文春文庫

L.M.モンゴメリ(著者), 松本侑子(訳者)

追加する に追加する

炉辺荘のアン 文春文庫

定価 ¥880

550 定価より330円(37%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2021/11/09
JAN 9784167917890

炉辺荘のアン

¥550

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/12

あのアンが30代も半ばとなり、6人の子どもたちのお母さん。母親譲りのたくましい想像力はよいとしても 、ブライス家の兄弟姉妹は思い込みが「底抜け」で、言わばあまりもの世間知らずから悩みが尽きない。人を信用し過ぎるかと思えば、ずいぶんと勝手な物語(偏見)を抱いてみたり。というか、炉辺...

あのアンが30代も半ばとなり、6人の子どもたちのお母さん。母親譲りのたくましい想像力はよいとしても 、ブライス家の兄弟姉妹は思い込みが「底抜け」で、言わばあまりもの世間知らずから悩みが尽きない。人を信用し過ぎるかと思えば、ずいぶんと勝手な物語(偏見)を抱いてみたり。というか、炉辺荘の周りの子どもたちのいじめが呆れるほど陰湿で嫌になる。大人たちとて似たようなものか。昔のムラ社会では「あるある」話だったんだろう。こうして振り返れば、アンシリーズはアヴォンリー時代で幕にした方が良かったのかも。妄想に夢があった。

Posted by ブクログ

2022/02/17

アンの子供たちがメイン 子供たちそれぞれが話の中心になるが、幼い子供たちはアンの子どもの頃のように癖がある アンにはダイアナがいたけれど、腹心の友に出会えた子供はおらず、なかなか読んでいて辛い箇所もあった 子供視点であるとあまりにアンが賢母であって、こんなだったかな?と思ったとこ...

アンの子供たちがメイン 子供たちそれぞれが話の中心になるが、幼い子供たちはアンの子どもの頃のように癖がある アンにはダイアナがいたけれど、腹心の友に出会えた子供はおらず、なかなか読んでいて辛い箇所もあった 子供視点であるとあまりにアンが賢母であって、こんなだったかな?と思ったところにヨナの日があり、バランスが取れていたように思う 相変わらずの○○家括りでなされる噂話の類の記述は少しうんざりするが、まぁ文字起こしすれば現実こんなものかなと思いはする

Posted by ブクログ

2021/12/26

アンの子供達の物語。子供達めっちゃ夜中帰ってくるやん…。その度にスーザンがあったかい夜食を食べさせていて、当時の子供達は夜にご飯他食べるのありなんや〜って思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品