![森のような経営 社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019754350LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-38
森のような経営 社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり
![森のような経営 社員が驚くほど自由で生き生きする。「心理的安全性」に溢れた組織づくり](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019754350LL.jpg)
定価 ¥1,650
1,155円 定価より495円(30%)おトク
獲得ポイント10P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ワニ・プラス/ワニブックス |
発売年月日 | 2021/10/25 |
JAN | 9784847070471 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
森のような経営
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
森のような経営
¥1,155
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.8
4件のお客様レビュー
読み進めるにつれて、書名の意味することがじわじわとわかってくる本。 「ビジョンも予算もノルマもない」ってどんな経営なのかと最初はぎょっとする。けれどそこには、「一人の人も、組織も、社会も、宇宙の中の一要素」というでっかい視点があるかららしい。 経営者・リーダーの「ありのまま」に共...
読み進めるにつれて、書名の意味することがじわじわとわかってくる本。 「ビジョンも予算もノルマもない」ってどんな経営なのかと最初はぎょっとする。けれどそこには、「一人の人も、組織も、社会も、宇宙の中の一要素」というでっかい視点があるかららしい。 経営者・リーダーの「ありのまま」に共鳴する人たちが集まって組織をなす。あたかも、森の中の乾いたところと湿ったところで植生が異なるかのように。 泰然とした「森」を心のなかに持ち、「正しさ」「美しさ」「楽しさ」への感性を磨き「ありのまま」に生きることで、リーダーも社員も幸せになる。それが「森のような経営」ということらしい。
Posted by
とても示唆の多い本でした。 ありのまま、はそれに合う環境でこそ実現できる。 経営に限らず、自分に合う場所、コミュニティを選んでいく、ということを考えるときに、森を舞台に語られる様々な示唆がとても深いと思いました。 山田さんが経営者に森のリトリートへの参加を促したい気持ちもあ...
とても示唆の多い本でした。 ありのまま、はそれに合う環境でこそ実現できる。 経営に限らず、自分に合う場所、コミュニティを選んでいく、ということを考えるときに、森を舞台に語られる様々な示唆がとても深いと思いました。 山田さんが経営者に森のリトリートへの参加を促したい気持ちもあってこのタイトルだと思うのですが、もっと広くいろんな人に読んでもらえるようなタイトルにすべきだったのでは。。 コミュニティ界隈の方に手に取っていただきたい一冊。
Posted by
私たち人間は、地球の中の一部。森が、自然が教えてくれることはたくさんある。 経営ってすごくロジカルに、ストイックに数字を追うイメージだったけど、この「森のような経営」なら自分にもできそうだし、こんな場所で働きたいなぁと思う。美しさとか、気配とか、一見ビジネスにはあまり結びつかない...
私たち人間は、地球の中の一部。森が、自然が教えてくれることはたくさんある。 経営ってすごくロジカルに、ストイックに数字を追うイメージだったけど、この「森のような経営」なら自分にもできそうだし、こんな場所で働きたいなぁと思う。美しさとか、気配とか、一見ビジネスにはあまり結びつかないような言葉が出てくるけれど、けっとそういう感覚はとても大事。今置かれている状況で、今あるものでどうしていくか、どう楽しく生きていくか、を考えることは、しなやかに健やかに生きていくのに必要な術だ。 森のような人に私もなりたいし、そんな場所が増えたらいいなと思った。
Posted by