1,800円以上の注文で送料無料

中国史とつなげて学ぶ日本全史
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

中国史とつなげて学ぶ日本全史

岡本隆司(著者)

追加する に追加する

中国史とつなげて学ぶ日本全史

定価 ¥1,760

1,045 定価より715円(40%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2021/10/22
JAN 9784492062180

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

中国史とつなげて学ぶ日本全史

¥1,045

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/03

日本は客観的にみてどうだったのかがわかる。 島国発展遅い。文字を使うようになったのは6世紀ごろかぁ。いまもIT化もろもろで遅れをとっている。 日本が中国をコピーし、中国が日本をコピーする。 日本がバルブ崩壊後、中国もコロナ後くらいに崩壊している。日本もかつて鎖国をしたが、中国...

日本は客観的にみてどうだったのかがわかる。 島国発展遅い。文字を使うようになったのは6世紀ごろかぁ。いまもIT化もろもろで遅れをとっている。 日本が中国をコピーし、中国が日本をコピーする。 日本がバルブ崩壊後、中国もコロナ後くらいに崩壊している。日本もかつて鎖国をしたが、中国も情報を遮断している。GAFA製のほうが中国のよりもスマートで使いやすいかなと思うので、アメリカのIT技術が中国を完全に侵食してしまったら、中国の経済発展は見込めないだろう。とりあえず歴史は繰り返される。 福沢諭吉よ。 とりあえず日本人は日本にいて、中国人は中国にいて矛盾を抱えて生きている人も多いんじゃないかと思う。ほかの国はどうなのだろうか。 日本が中国と比べて、小さくまとまっているのは、いまも昔も変わらないのか。 世界史編とセットで読むと面白い。

Posted by ブクログ

2023/05/29

第1章 日本史は中国の“コピー”から始まった 古代~平安時代 第2章 アジア・システムからの離脱 平安時代~鎌倉時代 第3章 「日本全体が入れ替わった」時代 室町時代~戦国時代 第4章 「国家」の成立 江戸開府~元禄・享保時代 第5章 「凝集」する日本 享保時代~開国前夜 第6章...

第1章 日本史は中国の“コピー”から始まった 古代~平安時代 第2章 アジア・システムからの離脱 平安時代~鎌倉時代 第3章 「日本全体が入れ替わった」時代 室町時代~戦国時代 第4章 「国家」の成立 江戸開府~元禄・享保時代 第5章 「凝集」する日本 享保時代~開国前夜 第6章 開国と日中対立の始まり 幕末~明治維新 第7章 朝鮮半島をめぐる外交と戦争 明治時代 第8章 アイデンティティの破滅へ 大正時代~昭和時代初期 結 現代への展望

Posted by ブクログ

2023/02/15

以前から日本史を理解するには、中国史との関係を探るのが一番ではと思っていて、この本のタイトルを見た時、これが求めていた本だと思った。 古代から近世までの中国王朝と日本の関係は想定内だったが、何より今まで脈々と続く、近代日本と中国の関係こそ、この本の真骨頂と言える。 国民国家になる...

以前から日本史を理解するには、中国史との関係を探るのが一番ではと思っていて、この本のタイトルを見た時、これが求めていた本だと思った。 古代から近世までの中国王朝と日本の関係は想定内だったが、何より今まで脈々と続く、近代日本と中国の関係こそ、この本の真骨頂と言える。 国民国家になる素性を持っていた島国、日本と、大陸で多くの民族や国家との侵略、交流がらある多元的国家たる中国の関係は今まで思いもよらなかった視点で面白い。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品