
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-05
赤ちゃんもママもうれしい幸せな出産

定価 ¥1,540
605円 定価より935円(60%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦の友社 |
発売年月日 | 2021/10/21 |
JAN | 9784074493104 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
赤ちゃんもママもうれしい幸せな出産
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
赤ちゃんもママもうれしい幸せな出産
¥605
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
1.5
3件のお客様レビュー
星も付けたくない。胸糞悪い本だった。 産んだことも無い男性医師が語りそうな本。産んでから言えよが多い。 まず第1章が「痛いから産みたくないという女性たち」。 第3章も出産の痛み。同じような事ばかり繰り返す。 自費出版ですか
Posted by
ちょっとスピリチュアルっぽいですが、陣痛を楽しく受け取るという前向きな精神は参考になるのかなと思います。
Posted by
評価ゼロにしたいわ。暇すぎて色んなヤバい考えの人の意見も見てみたい人が、立ち読みか図書館で借りたらいいと思う。買う必要はない。 お産は怖くない!痛くない!楽しいよ!という内容なんだけど、感想としては【こんなスピリチュアルおじさんが医師なことが怖い。】につきる。 一番腹立ったの...
評価ゼロにしたいわ。暇すぎて色んなヤバい考えの人の意見も見てみたい人が、立ち読みか図書館で借りたらいいと思う。買う必要はない。 お産は怖くない!痛くない!楽しいよ!という内容なんだけど、感想としては【こんなスピリチュアルおじさんが医師なことが怖い。】につきる。 一番腹立ったのは、 不妊症の可能性の一つは「お産が怖いなど潜在意識で子供はいらないと思っている」から。心から「子供が欲しい」と思えば妊娠の可能性が上がる。(それが全てと言ってるわけではない) といった内容。長年の不妊治療を経験してやっと妊娠した身なので、すごく腹立つ。むかつく。悲しい。しかも「可能性の一つ」とかいってどうにでも言い逃れできる逃げ道作っておいて何なの。こんな人がただの宗教家じゃなくて医師なことが怖いわ。 他にも 「妊娠できない人もいるんだから、陣痛は幸せの一部」 「痛い!じゃなくてイェイ!と言えば楽しくお産できる」 「陣痛を痛みの物差しで考えなければ痛みはない」 「陣痛中にニコっと笑っていればお産は楽しくなる」 「胎児はかまってほしくてお腹の中で動いているので、お腹に向かって話しかけると、胎動が減る。患者もそう言っている」 とかちょっと理解できない薄い内容がずっと続く。 よくこんなの本になったな。
Posted by