- 中古
- 書籍
- 新書
うんち学入門 生き物にとって「排泄物」とは何か ブルーバックス
定価 ¥1,100
220円 定価より880円(80%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2021/10/21 |
JAN | 9784065170144 |
- 書籍
- 新書
うんち学入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
うんち学入門
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
11件のお客様レビュー
うんち君とミエルダによる「うんち学」のお話 第1章 生物にとって「うんち」とは何か 第2章 個体にとっての「うんち」──なぜ「する」のか 第3章 集団にとっての「うんち」──果たして「役に立つ」のか 第4章 他の生物にとっての「うんち」──「うんち」を使った巧みな「生き残り」&...
うんち君とミエルダによる「うんち学」のお話 第1章 生物にとって「うんち」とは何か 第2章 個体にとっての「うんち」──なぜ「する」のか 第3章 集団にとっての「うんち」──果たして「役に立つ」のか 第4章 他の生物にとっての「うんち」──「うんち」を使った巧みな「生き残り」&「情報」戦略 第5章 環境にとっての「うんち」──地球規模で活躍する「うんち」 序盤は生物の主に代謝についての知識 高校の生物で習う内容よりちょっと詳しい知識などもあったり 生理学、分子進化学、遺伝子分析等の視点で語られている部分は興味深い 食糞する動物は結構いる 本書でも語られているけど、親の腸内細菌を子に引き継ぐという意味もあるし 消化吸収しやすいという意味もあったりと、理由は様々 うんちの臭いの意義 同種のコミュニケーション手段になっていたり、自身の体調を反映するものだったり 胃腸免疫系の変化はうんちに反映されやすいのはそうでしょうね ヒトが排便後に拭くようになった理由 直立二足歩行を始めたことにより肛門の位置が後ろから下になったのと 括約筋が衰えて排便の勢いがなくなったから 皇居の溜め糞の観察研究 当時の天皇陛下による論文だっけ? 確か溜め糞を長期間に渡って同一地域での例は希少というのを聞いたことがある 自然環境の調査でも溜め糞場なり、糞などのフィールドサインから種の同定やバイオマスの推測なんかもしますよね 生き物の排泄物が果たす役割と生態系での物質循環の役割 窒素でも何でもいいけど、生物にとって必要な元素の循環を見ると、よくできているなぁと感心する 自然に繰り返されるうちに安定化してった結果なんだろうけど だからこそ種の保存は大事なんだよなと思える 「うんち」と「おしっこ」 同じ排泄物でも消化器系と循環器系の違いがある なので、同じレベルで語られるのはちょっと違うんじゃないかとも思ったり
Posted by
【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC10560633
Posted by
中学生から読めるようにと、様々な視点からわかりやすく 書かれている「うんち」について科学的に考えるための 入門書。良く書かれているとは思うのだが、語り手をうんち にしたのが思ったほど効果を示していないのが残念。そこは 素直に子供で良かったのではないかな。
Posted by