1,800円以上の注文で送料無料

ずかん 世界のくつ・はきもの 見ながら学習調べてなっとく
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-03-02

ずかん 世界のくつ・はきもの 見ながら学習調べてなっとく

鈴木絵美留(監修)

追加する に追加する

ずかん 世界のくつ・はきもの 見ながら学習調べてなっとく

定価 ¥2,948

1,815 定価より1,133円(38%)おトク

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2021/09/01
JAN 9784297122812

ずかん 世界のくつ・はきもの

¥1,815

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世界中のいろんなくつ・はきものが写真とともに紹介されています。 サケの皮でつくった靴、パピルスで編まれたサンダル、5mもあるくつ、歩いているだけで魚がとれるくつ、 忍者といえば、のみずぐもなど、読む、というより眺めているだけでもわくわくしますね。 くつはくつでも、宇宙で、月面で宇宙飛行士がはいていた靴は「ルナブーツ」といわれ、よく写真でみる月面の足跡は このルナブーツの靴のあとなんですね。ではその貴重なブーツは今どこにあるのでしょうか? ① 日本の博物館 ② 月 ③ 人工衛星の中

Posted by ブクログ

2024/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とっても興味深い! 印象に残ったのは ・カララ…エミューの羽根と髪でできてて、足音せず足跡残らないから、部族の掟を破った者を暗殺する復讐の儀式に履かれてたというもの(オーストラリア) 理由と目的にえっ?!と驚き&ちょっと怖 ・チェプケリ…鮭の皮製の、漁師が雪の中で履く履き物 アイヌ語でチェプは鮭、ケリは履き物 鮫肌ならぬ鮭肌が見えてて鰭もある! ・サボるの元のサボタージュがサボからきてたこと いくつか、靴の作り方なんかも載っていて、見飽きない。 昔の履き物を眺めているとどの国にも似たような形があることに、そして現代に通じる形であることに普遍性を感じる。

Posted by ブクログ

2022/07/05

図書館本。読売こども新聞イチオシ100冊から。世界各国の伝統的な履き物から、日本史上の履き物、スポーツ選手の履き物まで。

Posted by ブクログ