1,800円以上の注文で送料無料

フェンダーVSギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち THE BIRTH OF LOUD 大きな音はカネになる!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

フェンダーVSギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち THE BIRTH OF LOUD 大きな音はカネになる!

イアン・S.ポート(著者), 中川泉(訳者)

追加する に追加する

フェンダーVSギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち THE BIRTH OF LOUD 大きな音はカネになる!

定価 ¥2,750

¥2,475 定価より275円(9%)おトク

獲得ポイント22P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 DU BOOKS/ディスクユニオン
発売年月日 2021/08/27
JAN 9784866471532

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

フェンダーVSギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち

¥2,475

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/30

イノベーションの教科書。 個性の異なる二人のアプローチを参考にしつつ、何よりも現場に出向き、顧客に会うことの大切さに気付かされる。

Posted by ブクログ

2021/12/25

音楽が電子化するのは時代の流れの必然だった 技術的にも、大衆資本主義のなかで大勢の聴衆に聴かせるためにも。 技術的には音を大きくするだけではなく、エフェクターをつかって音を立体的にすることなども含まれる。 ギブソンのレスポール。そしてフェンダーのテレキャス、ストラト、プレシジョ...

音楽が電子化するのは時代の流れの必然だった 技術的にも、大衆資本主義のなかで大勢の聴衆に聴かせるためにも。 技術的には音を大きくするだけではなく、エフェクターをつかって音を立体的にすることなども含まれる。 ギブソンのレスポール。そしてフェンダーのテレキャス、ストラト、プレシジョンベース、ジャズベース。これらのモデルがどう生まれたか、そしてこれらの楽器にまつわるレジェンド達のエピソードが交わる。

Posted by ブクログ

2021/10/06

私がロックを聴き始めた1970年代前半で、既にフェンダー社のストラトキャスターとギブソン社のレス・ポールはロックギターを代表する2大モデルで、ギターを全く弾けないにもかかわらず、あこがれのモデルであった。 本書はそのフェンダー社の創立者レオ・フェンダーの生い立ちから、フェンダー...

私がロックを聴き始めた1970年代前半で、既にフェンダー社のストラトキャスターとギブソン社のレス・ポールはロックギターを代表する2大モデルで、ギターを全く弾けないにもかかわらず、あこがれのモデルであった。 本書はそのフェンダー社の創立者レオ・フェンダーの生い立ちから、フェンダー社の設立およびストラトキャスター開発の経緯と、それがどのようにして世に広まっていったか、また、レス・ポールにおいては、その名前の元となったギタリスト、レス・ポールの生い立ちとレス・ポールモデル開発の経緯とその後の浮沈他を驚異的な取材力で明らかにした本。 前述のように、ロックの物心ついたころには2本とも押しも押されぬ地位を築いていたため、特にレス・ポールモデルにおいては、不人気のため製造されていない期間があったという事を本書で知ってびっくりした。 また、ストラトキャスターにおいても、今では珍しくもなんともない単板仕様が、当時としては異端扱いされていたとの話も驚きで合った。 加えて、最も驚いたのは、レス・ポールはギブソン社と契約する前にフェンダー社から契約のオファーを受けていたが、これを断りギブソン社と契約し、その後レス・ポールモデルが世に出た、と言うところ。 だとるすと、もしレス・ポールがフェンダー社と契約したら、レス・ポールモデルは今と全く違った仕様になっていて、ストラトキャスターは世に出なかったかもしれない。 となれば、今のレス・ポールモデルやストラトキャスターから生み出された数々のロックの名曲たちも、もしかしたら生まれなかったか、あるいは別物になっていたかもしれない、と思うと、かなり興奮した次第。 ちなみに、本筋とは関係ないが、本書で「え、そうだったの!?」と驚いたエピソードがもう一つあり、それは、イギリスに渡ったジミ・ヘンドリックスが初期のころ使っていた右利き仕様の白いストラトは何と、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズのものだったということ。 当時のキースの恋人が、ギターすらまともに持っていなかったジミのためにキースの部屋から新品のストラトを盗んできて、ジミに与えたとの事。 もしかして、ロック好きの人の中では常識ネタなのかもしれないが、私にとっては初耳だったのでとても驚いた。 そしてそして、本書とは直接関係ない内容だが、昔から疑問に思っていたことがあり、遅くとも1970年代前半にはこれら2本をはじめとする、海外メーカーのギターの日本製コピーモデルが大量に出回っていたが、日本のメーカーはフェンダーやギブソン等元ネタメーカーにデザインの使用料を払っていたのだろうか、という事。本書の中でも日本のコピーモデルが良くできていたという記述があったので、少なくとも当時から日本のコピーモデルがあったことは元ネタメーカーも認識していたはずなので、そこらへんがどうだったのかが凄い気になる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品