- 中古
- 書籍
- 書籍
タイの僧院にて 新版
定価 ¥2,420
1,210円 定価より1,210円(50%)おトク
獲得ポイント11P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青土社 |
発売年月日 | 2021/08/25 |
JAN | 9784791774050 |
- 書籍
- 書籍
タイの僧院にて 新版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
タイの僧院にて 新版
¥1,210
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
タイ旅行前に読了。 知らない僧の世界を垣間見れて勉強になった。 とりあえず、ワットボヴォニベーには行きたいなぁ タイには一時僧の制度があって毎年多くの若者が僧になるとこと。僧になる場合は会社も約100日の有給を認めなくてはならないなど、タイ社会と仏教の密接さを知った。興味深いの...
タイ旅行前に読了。 知らない僧の世界を垣間見れて勉強になった。 とりあえず、ワットボヴォニベーには行きたいなぁ タイには一時僧の制度があって毎年多くの若者が僧になるとこと。僧になる場合は会社も約100日の有給を認めなくてはならないなど、タイ社会と仏教の密接さを知った。興味深いのは出家の動機に母親への感謝が多いということ。息子が僧となって得たブン(徳)を母親に送るため、最大の親孝行のようだ。またタイになって仏教は信仰のみならず、国家と王に対する忠誠心を養うことに繋がる。 仏教がタイ国家を支える、形づける重要な支柱である。日本人にはなかなか持っていない感覚。 タン(得る)•ブン(徳) アウ•バーブ(不得をする) タイ人は計算しながら日々送っており、例えば朝よくないことをしたら、夜には徳を積む。 仏教国なのに、生活には享楽の気が漂っているのはタイ人の生活を楽しむという気質から。
Posted by