1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • コミック
  • 講談社

なれの果ての僕ら(8) マガジンKC

内海八重(著者)

追加する に追加する

定価 ¥594

¥440 定価より154円(25%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2021/08/06
JAN 9784065244753

なれの果ての僕ら(8)

¥440

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/13

何度も人物相関図を見直しながら読み終えた。 デスゲームものは最後まで序盤の勢いを保つのが難しいイメージ。 囚人のジレンマを扱うにしては ゲームマスターが関与し過ぎというか 自分の意思で強制参加者を操り過ぎか〜。

Posted by ブクログ

2022/07/18

真相は夢崎みきおがクラスメイトの善性を図るための実験(小学生当時の担任とみきおの共謀が根本。そこにみきおの母親の興味が絡む。)だった。実験は「毒のリレー、学級裁判、監獄ロックでロックンロール、不人気投票、みきおとの二者面談、はないちもんめ(改)、主人公はみきおを殺せるか?、王様ゲ...

真相は夢崎みきおがクラスメイトの善性を図るための実験(小学生当時の担任とみきおの共謀が根本。そこにみきおの母親の興味が絡む。)だった。実験は「毒のリレー、学級裁判、監獄ロックでロックンロール、不人気投票、みきおとの二者面談、はないちもんめ(改)、主人公はみきおを殺せるか?、王様ゲーム」の順で行われた。その中で数々の殺人が起きて結果的には4人の逮捕者が出ていた。 実験は特に2つが印象的。監獄ロックでロックンロールは暴行がポイント化(顔を殴れば10p、骨を折れば50p、爪を剥いだら70p、殺せば1000p)されて全チームが0ポイントのままだったら実験を終了し全チームを開放するルール付けがあるのも関わらずに暴行が起きた展開が良かった。はないちもんめ(改)が「二者面談(内容:みきおに嫌いな人と気になる人を1名ずつ伝える)を元にクラスメイトを罪人と天使でわけ、天使に誰が必要で誰が不必要かを選ぶ」シンプルながらも残虐な作りになっていた。 1巻で、みきおが言った“猟奇的な事件が起きるたびに思うんだ。マスコミやそれを見る人たちは意味のない理由探しをしすぎるってね。「ゲーム依存症だった」「引きこもりだった」「いじめられていた」「主人公が殺人を犯すマンガを読んでいた」「父親が官僚だった」「虐待を受けていた」「進路に悩んでいた」「オタクだった」馬鹿すぎる。どんな人にだって問題の一つや二つはあって当然だ。その問題を探し当てて、それが原因だって騒ぎ立てることになんの意味がある?”の後に、主人公が”安心したいからだろ?”と確信をつき、“犯人は引きこもりだったって聞くと人は安心するんだ。うちの子は引きこもりじゃないから大丈夫ってね。ただそれだけのためにバカなマスコミは犯人や被害者の周辺を嗅ぎ回り、愚かな人は「自分と違う点」を見つけようと躍起になる。そんなことを手に入れたって何の意味もないのにね”が好きだ。 ヒロインが殺されたことで2丁ある拳銃の内1丁が何者かに奪われ、激昂して犯人探しを始めた主人公がクラスメイトたちに「俺たちの敵は俺か?それとも銃を持った殺人鬼か?」と迫った1ページが鳥肌が立つほどに面白かった。 『なれの果ての僕ら』はデスゲームのルールがシンプルでわかりやすい分、ミステリーが重厚に仕上がっていたソリッドシチュエーションものだった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品