1,800円以上の注文で送料無料

働くことの人類学 活字版 仕事と自由をめぐる8つの対話
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

働くことの人類学 活字版 仕事と自由をめぐる8つの対話

松村圭一郎(編者), コクヨ野外学習センター(編者)

追加する に追加する

働くことの人類学 活字版 仕事と自由をめぐる8つの対話

定価 ¥2,200

1,540 定価より660円(30%)おトク

獲得ポイント14P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 黒鳥社/トランスビュー
発売年月日 2021/06/29
JAN 9784991126062

働くことの人類学 活字版

¥1,540

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/05

目からうろこでした。 世界各地の民が、働くことをどうとらえているのか、人生観にも通じる仕事観が、複数の専門の研究者から語られる構成になっています。

Posted by ブクログ

2024/01/12

なんか別の地域の人を知ることで新しい知見を得るというよりは、昔のステレオタイプの日本人はそういう考え方してるのかという方が私にはなるほどねーって感じる部分が少なくなかった おま環の思い込みが激しい人が学ぶほど、コントラストがくっきり浮かび上がってていいのかもしれない あと向こうか...

なんか別の地域の人を知ることで新しい知見を得るというよりは、昔のステレオタイプの日本人はそういう考え方してるのかという方が私にはなるほどねーって感じる部分が少なくなかった おま環の思い込みが激しい人が学ぶほど、コントラストがくっきり浮かび上がってていいのかもしれない あと向こうから見る日本も参考になる 巻頭対談には共感 葬式とか親族とかのほうが公って感覚ちょっとわかるなぁ なんでもしみんながそうなっちゃったらみたいな100-0思考が生まれるんだろう?という風に思ってたけど、そうじゃなくて、新しいことが来たら古いことはやめるものだという思考があるんだなと知った ブッシュマンのほうに結構共感するな、日本人だけど。 私たちって日本人の意見だとくくらないでほしいわwこれが数年前の本だとはw それでもそんな人たちがここまで考え方を改めざるをえなくなっていると考えれば、すごいことだし希望が生まれる ページ数が下部の内側にあるの気持ち悪いw 空気や水がないと生きていけないことに、ばかみたいな話という前置きがつくことが不思議だ AIやロボットをハードウェアやプログラムと考えたうえで人間に類似した存在って見なす感覚が全くわからなかった AIやロボをハードウェアやプログラムと見ていないとか、人間の活動の一部分だけを切り取って見てるのだとか、そういうのはわかるし、ドラえもんが実際にいるのならわからなくはないけど AIと人類学以降は知らない歴史もあったりして考えさせられました レシピが変わったことなんてほとんど忘れて意識していないと言うけど、こっちはレシピがエッセイのようなものだったことを見たことないから知らないわけで、やっぱり記録を残すことって大事だなって思う。今ある文化は歴史の積み重ねだっていう 家庭料理で裏ごししたい人はしてるから自由じゃないの?選ぶべきって言い方が不自由にさせてるだけで、丁寧に料理を作るもよし、めんどくさいなら省略するもよし。主食を迷うなら主食がなくたっていい。 揚げ物は油の後処理がめんどいから揚げ焼きにデザインされてった話じゃないの? OLにそんな歴史があるんだなぁ ブラック企業ってブラックリスト企業なんだ

Posted by ブクログ

2023/04/30

パプアニューギニア、エチオピア、香港、フランス等でフィールドワークしている人類学者達と仕事と自由を巡った対談集。 不安定な社会や立場にある人々が明日はどうなるか分からないことを前提に、どのように生きていくのかが様々な事例を引き合いに出して、その行動、発言等から、民族ごとの価値観...

パプアニューギニア、エチオピア、香港、フランス等でフィールドワークしている人類学者達と仕事と自由を巡った対談集。 不安定な社会や立場にある人々が明日はどうなるか分からないことを前提に、どのように生きていくのかが様々な事例を引き合いに出して、その行動、発言等から、民族ごとの価値観や日本人との違い等の話が展開される。 ここで語られるどの地域や民族であっても、助け合いのコミュニティがあり、なんとかしていく知恵や工夫、そしてもっと自由に生きている人々の姿が描き出されている。 ただ、ここで語られている人々は、明日がどうなるか分からない不安定さがあるから、他人にも頼るし、時に騙すこともあるようで。 この社会で自分が生きるのは大変そうと思うが、ルールを守り、相手を信頼できる社会にいるせいか。でも、時にしんどい時は、不義理したくもなるけど、それは息苦しくもなる。 日本はきっちりとした制度やルール、サービスがあり、それを活用できれば、他人に頼らなくても生きていけるようになっている。だが、それは、ひどく孤立し、コミュニティから切り離された状態が作られているのではないかと考えさせられた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品