1,800円以上の注文で送料無料

無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ WAC BUNKO
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ WAC BUNKO

川口マーン惠美(著者)

追加する に追加する

無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ WAC BUNKO

定価 ¥990

110 定価より880円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワック
発売年月日 2021/06/20
JAN 9784898318430

無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ

¥110

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/19

『#無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ』 ほぼ日書評 Day580 "外国人"による日本国内の土地購入が引き起こす安全保障上の問題から、固定資産税未納という実利的な課題、同様に健康保険の"不正利用"、さらに難民と移民の区別等、著者がド...

『#無邪気な日本人よ、白昼夢から目覚めよ』 ほぼ日書評 Day580 "外国人"による日本国内の土地購入が引き起こす安全保障上の問題から、固定資産税未納という実利的な課題、同様に健康保険の"不正利用"、さらに難民と移民の区別等、著者がドイツ在住であるが故に、より鋭く切り込める点は評価でき、そうした問題に関心のない向きには、是非一読を勧めたい。 一方で中盤からのテーマであるエネルギー政策に関する論述については、正直、「俺でも書ける」レベル。 単に観念的な主張ではなく、「本」として世に問うのであれば、今少し、具体的データや、第三者機関による見解等、客観性を備えて欲しかった。 おそらくは、基本的に評者と主張の方向性を同じくすると思われる故に、あえて厳しい評価を加えたい。 https://amzn.to/3ggKosW

Posted by ブクログ

2022/04/10

このままで日本は大丈夫なのか⁇と思われることが厳しいことばで書かれている。 第1〜13章まで。 日本政府は、どんなに相手の言い分が理不尽でも、喧嘩にならないように常に一歩引き、問題を棚上げして歩み寄っていると言われれば、そうなのか…と。 国民性だけでは、済まされないと思う。

Posted by ブクログ

2021/11/24

この本を読んでいて、随分以前に、北海道の土地を中国が、買い占めているという記事を読んだ事を思い出した。 便利な物が出来て、ドローン攻撃という通信衛星によって操作されるような事も 最近聞かれるようになった。 先日、ベラルーシの難民問題も、ロシアが、関与しているのか?との記事等、...

この本を読んでいて、随分以前に、北海道の土地を中国が、買い占めているという記事を読んだ事を思い出した。 便利な物が出来て、ドローン攻撃という通信衛星によって操作されるような事も 最近聞かれるようになった。 先日、ベラルーシの難民問題も、ロシアが、関与しているのか?との記事等、・・・で、アメリカの親戚の者が、日本は、島国だから、難民が、押し寄せてくるイメージが、無いのでは・・・・と、言われてしまった。 アメリカも、トランプ元大統領が、メキシコ国境にフェンスを作ると、述べた事があった。 不法な入国に 麻薬も持ち込む侵入者を防ぐ為にと。 今、日本人で、移民と難民の違いを理解している人は、どれだけいるだろうか? 北海道・沖縄・北陸・長崎等中国人が、土地買い占めに走り、北朝鮮からは、ミサイルが、投下。 北方領土も4島の返還も、まだまだされずに、今季まで、来ている。 又、日本海を東海に変更を求める韓国も、未だ日本を敵対している。 そして、北朝鮮の拉致された者も 未だ日本への帰還が、されていない。 中国が、香港や台湾を共産党政権にかしずかせようとしている今、日本も視野に入っているかもしれない。 一帯一路の構想も、中国は、東シナ海をも手中に 推し量っている。 そんな危機感を今の日本人のどれほどが、感じているのだろうか? 日本の自衛隊も軍事活動が、憲法の第9条で、思うように、出来ない。 もっと軍事演習に参加すへきであり、日本は、アメリカだけを頼りにするのでなく、自国の防衛を尊重して、活動しないといけない時期に来ているのでは、・・・・と、思う。 其のうち、後50年もせず内に、宇宙戦争が、始まるかもしれない時代が、来るかもしれない。 その時は、私はこの世にいないけど・・・・ この本を記した川口マーン恵美氏は、在ドイツとの事。 外国から見た日本は、とても危うい物に、感じられたのだろう。 東日本大震災の時に、留学していた息子が、友人達から、日本に住む母親を日本から脱出させないで良いのか?と、言われたそうである。 震源地よりもずっと、離れているのだが、それ位日本は、小さな国に思われているという事だろう。 そんな日本でも、平和に過ごしている私。 しかし、これからの日本人は、危機感も持たないと、いけないのでは、・・・・ 天皇家も、眞子さんのご結婚で、皇室始まって以来の外国での移住で、天皇の存続というものが、注目される日本になってきている。 若い人達に、これまでの戦後の日本の平和を維持して行って欲しいと、願っている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品