1,800円以上の注文で送料無料

独習PHP 第4版
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

独習PHP 第4版

山田祥寛(著者)

追加する に追加する

独習PHP 第4版

定価 ¥3,740

2,750 定価より990円(26%)おトク

獲得ポイント25P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2021/06/14
JAN 9784798168494

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

独習PHP 第4版

¥2,750

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/28

必要な個所を摘まみ読みしたため、全P読んだわけではなく、半分くらいであるがひとまず読了済みとした。 PHPでのメールフォーム作成の依頼があり、ページ遷移をする際のデータの受け渡し方法について知る方法があった。 細かな仕様について詳しくかつ分かりやすくまとめられているため、基礎を知...

必要な個所を摘まみ読みしたため、全P読んだわけではなく、半分くらいであるがひとまず読了済みとした。 PHPでのメールフォーム作成の依頼があり、ページ遷移をする際のデータの受け渡し方法について知る方法があった。 細かな仕様について詳しくかつ分かりやすくまとめられているため、基礎を知るのに非常に役立った。 大きくて場所を食うので手元に置いておくにはツライところだが、日常的にPHPを駆使していくのであれば、持っておくと非常に役立つだろう。フレームワークやサードパーティ製のツールを使う場合には最新の情報や専門書など別の参照が必要となるが、基礎本としては間違いないと思う。

Posted by ブクログ

2024/07/12

入門書を終えた後のステップアップとして最適。 基礎から一歩踏み込んだ内容が体系的にまとまっている本はあまりないと感じるため貴重。

Posted by ブクログ

2024/05/05

最近、仕事でPHP使う機会が増えたけど、ちゃんと勉強したことがないので読んでみた。 ただたんにPHPの機能について解説しているだけでなく、どうしたら理解しやすいコードになるかやHTTPやDBやセキュリティの基本的なことにも触れていて、分かりすい本だと思った。 PHPが命令の大文...

最近、仕事でPHP使う機会が増えたけど、ちゃんと勉強したことがないので読んでみた。 ただたんにPHPの機能について解説しているだけでなく、どうしたら理解しやすいコードになるかやHTTPやDBやセキュリティの基本的なことにも触れていて、分かりすい本だと思った。 PHPが命令の大文字/小文字を区別しないというのは初めて知った。だから関数の名前に、キャメルケースでなくスネークケースが使われていることが多いのかな(ただ、著者によると自作の関数はキャメルケースが一般的だそう) マジカルインクリメントという、アルファベットをインクリメントする機能は知らなかったし、こんな機能があるのかと驚いた。PHP独自の機能なのかと思ったけど、調べてみるとPythonやPerlにもあるらしい。どういう時に使うのだろう? Excelの列指定とかか? PHPの配列の比較が、要素と中身が一致していたら等しいとみなされるとあって驚いた。JavaScriptとは違うのか。「==」だけかと思ったら、順序と値の型さえ一致しれば「===」での比較でもtrueとなるらしい。 後、文字列の'0'や、空の配列の[]までfalsyな値なのかと驚いた。この辺り微妙にJavaScriptと違って、両方使ってるとややこしそう。 それと、PHP8でついた新機能についてはほぼ全部初めて知った。match式とかよさそう。使えるところは使うようにしたい。 ひらがな/カタカナ/漢字を正規表現で取得するUnicodeプロパティという仕組みも初めて知ったり、よさそうだなと。「\p{Hiragana}」でひらがなを表すらしい。こういう機能があるということだけでも、覚えておきたい。 PDO::ATTR_PERSISTENTをtrueにすると、DBにたいして持続的接続となって接続確立のオーバーヘッドを削減できるメリットがあると書いてあったけど、trueにしていいものか迷う。単純に持続的してしまっていいものなのだろうか…。 後、トレイトというメソッドの集合を定義できる機能を初めて知ったし、なかなか面白いと思った。インタフェースで実装したいけど、メソッドの処理は基本共通化したいといった場合に使えそう。結構、便利な機能だと思ったけど、あまり採用されているプログラミング言語はないらしい。まあ、使いすぎると確かにややこしくなりそうな機能ではあるかもしれない。 後、composerはもう、一般的に使われる機能なんだろうなと。今関わってる案件では、使ってみようかな…。

Posted by ブクログ