1,800円以上の注文で送料無料

西暦一〇〇〇年グローバリゼーションの誕生
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

西暦一〇〇〇年グローバリゼーションの誕生

ヴァレリー・ハンセン(著者), 赤根洋子(訳者)

追加する に追加する

西暦一〇〇〇年グローバリゼーションの誕生

定価 ¥2,420

¥550 定価より1,870円(77%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2021/05/13
JAN 9784163913704

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

西暦一〇〇〇年グローバリゼーションの誕生

¥550

商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/21

 通常は西欧における大航海時代の到来をもって語られがちな世界のグローバル化の端緒を、さらに500年ほど遡った西暦1000年頃の人々の営為の中に見出そうとする試み。  あまたのトピックを精査、整頓して、西暦1000年という舞台の上に力強くまとめあげた読み物として。

Posted by ブクログ

2021/09/11

 知識というのはある向きからのひとつの断面であることを痛感させられる一冊である。それは常に更新されるべきものであって、更新するというのは単に知っていることを増やすということではなく、時にはひっくり返してしまうものでもある。  日本でいえば平安時代中期から後期にかかる時期、地球規模...

 知識というのはある向きからのひとつの断面であることを痛感させられる一冊である。それは常に更新されるべきものであって、更新するというのは単に知っていることを増やすということではなく、時にはひっくり返してしまうものでもある。  日本でいえば平安時代中期から後期にかかる時期、地球規模で起こっていた動きは、それは現在の中国とアメリカとの関係や、欧州と中東との関係にも通じている。  知っている知識など擦り切れた紙切れである。

Posted by ブクログ

2021/07/01

第2章 バイキングの北アメリカ進出と撤退 第3章 マヤ、アンデス、エクアドル 第4章 ルーシ、東ヨーロッパ、スカンジナビア、ヴェネツィア 第5章 アフリカ、イスラム、奴隷 第6章 サーマーン朝(ウズベキスタン) アル・ビールーニー(学者)、マフムード カラハン朝、契丹、宋 モンゴ...

第2章 バイキングの北アメリカ進出と撤退 第3章 マヤ、アンデス、エクアドル 第4章 ルーシ、東ヨーロッパ、スカンジナビア、ヴェネツィア 第5章 アフリカ、イスラム、奴隷 第6章 サーマーン朝(ウズベキスタン) アル・ビールーニー(学者)、マフムード カラハン朝、契丹、宋 モンゴル帝国、チンギス・ハン 第7章 ポリネシア 東南アジア、シュリーヴィジャヤ王国 インド、チョーラ朝 カンボジア、アンコール朝 第8章 中国 宋、日本、源氏物語

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品