![スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001963/0019630140LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-20
スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか
![スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001963/0019630140LL.jpg)
定価 ¥2,200
1,045円 定価より1,155円(52%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | フィルムアート社 |
発売年月日 | 2021/04/24 |
JAN | 9784845920174 |
- 書籍
- 書籍
スニーカーの文化史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
スニーカーの文化史
¥1,045
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
今年1冊目。 スニーカーはいつ生まれたのか。スポーツとの関わり、一般消費者への広がり、社会問題との関わり、スニーカーヘッズのはじまりなどが網羅的になった一冊。 叙情的なエピソードがだいたい冒頭に入ってくるので、これは何の話?と飲み込むまでにやや時間がかかってしまったのが難点。
Posted by
特にスニーカーに興味をもつ人種ではなかったが、映画Airを観たり友人の話を聞いたりして、スニーカーにこだわりを持つ人の気持ちを知りたくなって興味本位で手に取った。 1980年代あたりのポップカルチャーの話かと思いきや、全くそうではない。7000年前の靴の歴史から始まり、産業革命に...
特にスニーカーに興味をもつ人種ではなかったが、映画Airを観たり友人の話を聞いたりして、スニーカーにこだわりを持つ人の気持ちを知りたくなって興味本位で手に取った。 1980年代あたりのポップカルチャーの話かと思いきや、全くそうではない。7000年前の靴の歴史から始まり、産業革命によって人々に余暇が増え、19世紀後半には一般の人々がスポーツを楽しむようになったこと、ゴムの改良によってスニーカーが発明されたこと、20世紀後半のスポンサービジネスの始まりなど、スニーカーの歴史に惹き込まれた。 スニーカーの歴史から分かることは、人々は物語に惹き寄せられること。テクノロジーの変化がブランドや商品を変え、人々の嗜好や生活様式を変えること。著者が言う通り、本書を読んだことで人の靴に目が行くようになってしまったし、もう一足くらい、スニーカーを買いたくなった。知らない世界の話だったこともありとても面白い一冊だった。
Posted by
「オンラインブックトーク紹介図書2021」 ▼配架・貸出状況 https://opac.nittai.ac.jp/carinopaclink.htm?OAL=SB00540798
Posted by