- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
日本人と神 講談社現代新書2616
定価 ¥990
440円 定価より550円(55%)おトク
獲得ポイント4P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2021/04/14 |
JAN | 9784065234044 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
- 書籍
- 新書
日本人と神
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本人と神
¥440
在庫あり
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
古代から近代にかけて、日本人がカミを捉えてきたか。 宗教感は過去から変わらないものと無意識に捉えがちだが、古くから信じられていると思っている感覚も時代と共に変容を続けている。 現代という時代に、改めてカミを考える必要性も感じた。
Posted by
期待以上に面白かった。論拠や展開が厳密に言えば曖昧なところもあった気がしたが、読み物としてはかなり楽しめる。ときどき心に刺さるような文章もあって、なかなか貴重な読書体験だった。
Posted by
古代から近代にいたるまでの、日本における宗教的世界観の変遷過程をえがき、それぞれの時代の特徴について考察をおこなっている本です。 著者はまず、仏教と神道が入り混じっている日本の宗教のありかたを、「神仏習合」という概念でとらえることへの疑義を提出しています。「神仏習合」という概念...
古代から近代にいたるまでの、日本における宗教的世界観の変遷過程をえがき、それぞれの時代の特徴について考察をおこなっている本です。 著者はまず、仏教と神道が入り混じっている日本の宗教のありかたを、「神仏習合」という概念でとらえることへの疑義を提出しています。「神仏習合」という概念は、仏教と神道をそれぞれ独立した宗教と規定したうえで、その二つが混淆している状態を表わすものですが、著者は日本の宗教的世界観を「基本ソフト」とし、その上で仏教や神道という「応用ソフト」が成り立っているというモデルによって、日本人の信仰のありかたを解き明かそうとしています。 著者自身も「あとがき」で、「タイトルから推測される、日本の神に関する穏当な概説書というイメージを裏切って、みたことも聞いたこともないような説が延々と展開されている」と語っていますが、著者自身の日本宗教史の概要が、やや性急に展開されている本という印象です。とはいえ、本書で提示されている日本人の信仰のとらえかた自体は興味深く、今後の著者の研究のガイド・ラインのような役割を果たす本になってほしいと感じます。
Posted by