1,800円以上の注文で送料無料

KAMINOGE(112) “猪木物語
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

KAMINOGE(112) “猪木物語"といつまでも。古舘伊知郎

KAMINOGE編集部(編者)

追加する に追加する

KAMINOGE(112) “猪木物語

定価 ¥1,320

605 定価より715円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 玄文社
発売年月日 2021/04/07
JAN 9784905937517

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

KAMINOGE(112)

¥605

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 古舘伊知郎さんはフリーになった時に、ネタ番組出て「お~っと」と言いながらセンターマイクの前で大きなヘッドホンをかぶって漫談をされていたのがとても面白くて、プロレスから離れても本当に面白い人だったんだと衝撃を受けた。しかしインタビューでは原点がプロレスや猪木にあると話し、常に足元を見失わないように気を配っている感じがした。その次のターザンさんの連載では、今現在猪木が大変な状況で、その意味を追求していてとても面白い。変態座談会では貴闘力さんのyoutubeを見なければいけないのだけど、動画配信を見る習慣がないためいつ見ればいいのか計画が立たない。マッスル坂井さんが語っていた群馬の乱闘も見てみたい。  育児と仕事でどんどん情弱になっていくのだけど、知るべき情報をもたらしてくれるカミノゲを読むのも2号遅れなので参ってしまう。

Posted by ブクログ

2021/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

吉田豪いわく「曽我部恵一がイケメンだったら日本のロック史は変わっていた」 実際これは各種様々なジャンルや世界であてはまることなんでしょうが、中村大介もその一人だと思っています。 当時中村選手が師匠田村仕込みの回転体を総合の場で披露する姿は本当に素晴らしく、彼が分かりやすいイケメンでプッシュされてれば総合格闘技史やUWF史のそのつづきは少し変わっていたんじゃないかなあなんて。 味のある佇まいと風体が年齢を重ねることでプラスに評価されるのはこれから。その部分では田村潔司ではなく藤原組長や安生洋二の系譜である中村選手。 数少ないUの遺伝子を継ぐ選手として今後もプロレスに総合に活躍が楽しみです。 ーー フランクは中村選手がそういう感じで来るっていうのは分かっていたんですかね? 中村 後で聞いたら「仕掛けてきやがった!」みたいなことを言っていたらしいですけどね(笑) p.121(中村大介インタビュー・U-STYLE Axisでのフランク・シャムロック戦について) 古舘 「かつて三島由紀夫の一ヶ谷駐屯地での恰幅自殺もありました。そして全共闘の運動もありました。あのベビーブーム、団塊の世代のおねえちゃんからビートルズやローリング・ストーンズも教わりました。すべてを教わったお下がり世代ではありますが、何もよくわかっていなかったをそのあとに思います。すべてはプロレスからもらったー!」とかしゃべって、そのあとにバーッとスライディング・レッグシザースが来たから「効いてますねー、山本さん!」って言うと、「そうですよッ!三島由紀夫も何も全部効いてますよッ!」って小鉄さんが合わせてくれるんです(笑) p.20(古舘伊知郎インタビュー) 武藤 その試合後に小川が出てきてさ、そっからはたぶんみんなアドリブなんだけど。小川が「次は俺とやれ!」みたいなことを言ったとき、三沢社長が「おまえらの好きなようにしねえよ」みたいな言い方で返したんだよ。 ーー「おまえらの思うとおりにはしねえよ、絶対!」って言ったんですよね。 武藤 そうそう!それがまたカッコよくてね、らこの業界、普通なら挑発されたとき、そこに乗っていくわけじゃん。そこをあえて乗らずに断ち切ったあのコメントはめちゃくちゃリアリティがあってすげえいいマイクだと思ったよ。解説席にいた俺まで興奮したもんな。 p.54(武藤×秋山対談) 貴闘力 カール・ゴッチはすごく相撲が好きで、部屋に稽古を見学に来たんですよ。それで四股の踏み方やてっぽうの打ち方を教えたら、「こんな苦しい四股を踏んだことがない」って言ってて。 玉袋 いつもはゴッチ教室をやってるゴッチさんに教えちゃったんだ(笑) 貴闘力 そうしたら帰りに「また今度教えてくれ。また来るから」って言って。で、それから2、3回来たのかな。色々教えたら、「お返しに俺が今まで編み出した技をお前に全部教えてやる」って言われて(笑) 椎名 関節技を?(笑) 貴闘力 別にいらないだろって(笑) 玉袋 ゴッチイズム注入だよ。 p.97 玉袋×貴闘力変態座談会 p.128~藤野恵美インタビュー、エロい。

Posted by ブクログ

2021/04/09

今号の個人的ツボはフミ斉藤さんとプチ鹿島さんの連載。最後の方で今のプロレスファンは批評なんかは求めていない、的なやりとりを読んでて「繋がった!」と思った 何が?と聞かれれば次に読もうと控えてる本が『音楽メディア・アップデート考』でも批評に対して似たような見出しを見て気になっていた...

今号の個人的ツボはフミ斉藤さんとプチ鹿島さんの連載。最後の方で今のプロレスファンは批評なんかは求めていない、的なやりとりを読んでて「繋がった!」と思った 何が?と聞かれれば次に読もうと控えてる本が『音楽メディア・アップデート考』でも批評に対して似たような見出しを見て気になっていたところだったから。 批評を求めていないのはもしかしたら色んなジャンルが直面しているのかも?もしかしたらSNSが一般化した現代ではファンダムが大きくなり、発言力が強くなった事にも関係があるのではないだろうか…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品