1,800円以上の注文で送料無料

条文の読み方 第2版
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

条文の読み方 第2版

法制執務・法令用語研究会(著者)

追加する に追加する

条文の読み方 第2版

定価 ¥990

935 定価より55円(5%)おトク

獲得ポイント8P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣
発売年月日 2021/03/24
JAN 9784641126268

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

条文の読み方 第2版

¥935

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/19

コンパクトだが、中身は充実。書中の用語を知るだけでも、条文の構造を理解しやすくなり、とても助かった。(本間)

Posted by ブクログ

2024/04/15

条文がどのような意図で書かれているのか、その意図を実現するためにどのような作法で書かれているのかが、実例を挙げて解説されている。解説自体はそれこそ条文のように簡潔で、例として挙げられた条文も、ポイントとなる箇所が太字や傍線で示されていたり、条文の意味が簡単に説明されていたりと、わ...

条文がどのような意図で書かれているのか、その意図を実現するためにどのような作法で書かれているのかが、実例を挙げて解説されている。解説自体はそれこそ条文のように簡潔で、例として挙げられた条文も、ポイントとなる箇所が太字や傍線で示されていたり、条文の意味が簡単に説明されていたりと、わかりやすくする工夫がこらされていると思う。 中には普段の感覚からは理解しにくい用語もあった(特に「その他」と「その他の」など)。今までは、同じ日本語なのだから普通に読めば理解できると思っていたが、それでは正確に読解できないことがわかった。

Posted by ブクログ

2022/12/21

「法律用語は知らないと誤読しますね。 特に「その他」「その他の」は全く意味が違う。 「A、Bその他C」は「A and B and C」 「A、Bその他のC」は「C contains A, B」 本はこの様な表現ではなかったがこう理解した。 https://seisenudoku...

「法律用語は知らないと誤読しますね。 特に「その他」「その他の」は全く意味が違う。 「A、Bその他C」は「A and B and C」 「A、Bその他のC」は「C contains A, B」 本はこの様な表現ではなかったがこう理解した。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/485852143.html

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品