![歪められた食の常識 食品について聞かされた事のほぼすべてが間違っている](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001960/0019607779LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-00
歪められた食の常識 食品について聞かされた事のほぼすべてが間違っている
![歪められた食の常識 食品について聞かされた事のほぼすべてが間違っている](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001960/0019607779LL.jpg)
定価 ¥2,860
1,650円 定価より1,210円(42%)おトク
獲得ポイント15P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白揚社 |
発売年月日 | 2021/03/11 |
JAN | 9784826902267 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
歪められた食の常識
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歪められた食の常識
¥1,650
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
どんな食品や食生活が身体にいいか、という問いに対して、一律な、誰にでも当てはまる解答はない…ということが納得できた。結局、ワタシの体はワタシが自分で観察して、ワタシの食生活にとって何が有益で何が有害かをいちいち考える必要がある、ってことなのね。
Posted by
一人ひとりは独自の存在であり、すべての人に適した唯一の理想食はない。食物繊維、植物性食品の摂取は好ましい。 朝食はとったほうがいいか。取らないほうがいい、という結論は、シリアル業界の打撃につながる。摂取カロリーは食事誘発性熱産生を考慮しても、抜いたほうが少ない。空腹時間を作るの...
一人ひとりは独自の存在であり、すべての人に適した唯一の理想食はない。食物繊維、植物性食品の摂取は好ましい。 朝食はとったほうがいいか。取らないほうがいい、という結論は、シリアル業界の打撃につながる。摂取カロリーは食事誘発性熱産生を考慮しても、抜いたほうが少ない。空腹時間を作るのは、消化管にとって正しい。腸の腸壁の糖質を掃除してくれる。ときどき、空腹時間をとるために、朝食を抜く。 カロリーは気にしすぎない。燃料計付きの車ではない。 トランス脂肪酸以外は、悪いものはない。人工的な加工油脂のほうが怖い。 サプリメントは不要。ポーリング博士のビタミンc仮説は否定されている。ビタミンdのサプリは不要、悪影響、リスクが効果を上回る。。FDAが禁止できないのは、サプリ業界のロビー活動のため。 ビタミンdは、ステロイドホルモンdと呼ぶべき。体内で合成できる。 プロテインは不要。ジムから帰ってきたときにコップ一杯の牛乳を飲む。多種の生鮮食品を食べて、一日数分間日光に当たれば十分。 たいていの場合、原材料が少なく、加工度が低いほど健康に良い。 超加工食品以外は、加工食品でもいいものはある。缶詰の果物野菜、ベイクドビーンズ、チーズ、牛乳はよい。 トマト缶、サケ缶はカルシウムが取れる。 肉の調理法は重要。加熱時間が長いと抗酸化物が失われる。肉の値段には、環境コストが反映されていない。ときどき高価格だが持続性の高い牧草飼育肉を食べる。ベジタリアンより健康的。 魚は食物連鎖の下位の魚ほど健康に良い。イワシ、ニシンのほうがサケ、サバよりいい。 チアシード、クルミ、アマニ、海藻を食べる。 ビーガンはビタミンb12や鉄が不足する。サプリでは補えない。ビーガン食は植物性食品は食物繊維が豊富。ときどきビーガン、フレキシタリアンになる。 塩の入れすぎは、毎日ジャンクフードを食べるのでなければ心配いらない。 カフェインの功罪は人による。カフェインはアデノシンを遮断することで、覚醒を促す。コーヒーを飲んでから30分で濃度が上がり、2時間後にピークに達する。4~7時間後に消える。 妊娠中の過度の飲酒がよくないのははっきりしている。胎児性アルコール症候群を引き起こす。極めてまれ、飲酒する女性から生まれる胎児の2%未満。妊娠中に必要なカロリーは200kCAL多い程度でよい。生ものがいいか悪いかは国による。魚を冷凍すれば寄生虫は防げる。水銀の含有量が多い魚は避けたほうが良い。 グルテンフリーは、セリアック病でなければ必要ない。 ハッサ族がやせているのは、運動量が多いからではなく食事がベリー類や肉を中心としたもので、過食せずスナック類を食べないから。 プロのアスリートが3時間以上激しい運動をする場合を除き、特別な飲料やサプリは不要。水でよい。 通常の人は運動が減量に役立つわけではない。とはいえ運動は健康に良い。 ミネラルウォーターは環境に良くない、水道水より健康にいいわけではない。味も目隠しテストではよくない。 飲酒量と脂肪の関係はU字曲線またはJ字曲線。1~2杯程度の飲酒は体に良い。 1か月禁酒(ドライジャニュアリー)、休肝日を週に一日、酒量を控える、ことがよい。試しに休肝日を作ってみる。 カロリー計算、栄養ガイドラインに従うこと、食品ラベルを信じること、をやめる。 おやつや水分をとりすぎない。 ときどき絶食する。 減塩、低カロリー、低脂肪、グルテンフリー、非遺伝子組み換え、という表示は無視する。買わないほうがいいサインとみる。
Posted by
「運動すれば痩せられる?」「飲酒は健康に悪い?」「魚はすべて健康にいい?」といった一般に広まる食の定説について、信頼できる科学エビデンスを基にその真偽が分析された一冊。魚や肉、コーヒー、ミネラルウォーター、お酒といった食品別から、人工甘味料やサプリメント、ヴィーガン、食品ラベルに...
「運動すれば痩せられる?」「飲酒は健康に悪い?」「魚はすべて健康にいい?」といった一般に広まる食の定説について、信頼できる科学エビデンスを基にその真偽が分析された一冊。魚や肉、コーヒー、ミネラルウォーター、お酒といった食品別から、人工甘味料やサプリメント、ヴィーガン、食品ラベルに関することまで幅広く語られる。食品業界のロビー活動など、政治的方面にも切り込まれていて面白い。
Posted by