
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
自己肯定感を味方にするレッスン うまくいっている人がしている

定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/27(木)~3/4(火)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2021/02/22 |
JAN | 9784569847429 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/27(木)~3/4(火)
- 書籍
- 書籍
自己肯定感を味方にするレッスン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自己肯定感を味方にするレッスン
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
私はとある挫折で「あぁもう自分なんて…」と思ったからこの本を読み始めました。少しでもこの本を読めば、曇り空や霧がサァーッと晴れていき、暖かな春の陽光を浴びるような気分になれます。どこまでも飛んで、なんでもできるような気がして、人生が変わりました。また、本に書かれているワークがとて...
私はとある挫折で「あぁもう自分なんて…」と思ったからこの本を読み始めました。少しでもこの本を読めば、曇り空や霧がサァーッと晴れていき、暖かな春の陽光を浴びるような気分になれます。どこまでも飛んで、なんでもできるような気がして、人生が変わりました。また、本に書かれているワークがとても簡単で、ぱっと行動に移せるものです。だからすぐに、自分を大切にする気持ちになります。いいところがたくさんある本ですが、読者の可能性を最大限に信じ、肯定するエールが散りばめられていて、それが特に私の心にグッと刺さりました。そして、サブタイトルにある「愛されて輝くマイ・スタイル・ブック」に秘められた、作者の真の思いが最後に綴られていて、それを読んだ時はとても感動し、いい意味でショックを受けました。自己肯定感を高めたいときだけでなく、自己肯定感をはじめとする心理学について勉強したい時にもこの本はおすすめです。
Posted by
自分が悩むのは自己肯定感が下がっているからではないか、仕事で自己肯定感を下げているのではないか?という疑問を持ち、手にした一冊。 自己肯定感の本としては1冊目なので、簡単に読めるものを選んだ。ワークなどもあればさらに良かったと思った。 今の自分に響いた部分、すぐに活かせそうだと...
自分が悩むのは自己肯定感が下がっているからではないか、仕事で自己肯定感を下げているのではないか?という疑問を持ち、手にした一冊。 自己肯定感の本としては1冊目なので、簡単に読めるものを選んだ。ワークなどもあればさらに良かったと思った。 今の自分に響いた部分、すぐに活かせそうだと思った部分を以下にまとめる。 ・自己肯定感とは、「私が私であることに満足でき、 自分を価値ある存在だと受け入れる」こと。 「私が私であることに満足できている」状態とは、 「何を大切に生きて行きたいのか」「どんな人間に なりたいのか」との問いを持ち続け、その時々で 最適だと思う答えを導き出し、自信を持って生きる 自分に満足する状態のこと。この問いへの答えは 変化するが、その変化に柔軟に対応できた時、 自分という存在に満足感を覚える。 ・この自分自身への問いかけの時間が充足感ある人生 をデザインする。ひとり時間に出来ることなので、 この時間を定期的に設けるようにし、みんなでいる 時間とのバランスを上手く取るようにすると 自己肯定感があがる。 ・自分の思い通りに動いて欲しいと相手に期待 したり、自分が言った事全てを理解して欲しいと 望んだりする心には、自尊感情が欠けており、 他者をコントロールすることで自分を価値ある存在 だと証明しようとしている。 そんな時は、「ありがとう」と言われることを 1日ひとつし、自尊感情を満たす。 ・ネガティブな感情が生まれた時は、その感情一色で 心を塗りつぶさない。感情に気づいたらなるべく 早く感情を解放する。普段から自分の感情を発散 させる方法をたくさん見つけておく。愚痴や弱音を 解き放つ。 つい一喜一憂してしまっている時もこの、ただそこ にいるだけで幸せだと思えるホームを見つけておく (気になる事にトライすることで見つかる) ・今に集中する方法は、過去に成し遂げてきた出来事 を前向きに振り返ること。「あれだけやれたのだか ら次もできるはずだ」と前向きに未来を見れる。 ただ、たまに立ち止まりたくなれば一旦全てを 手放し、「未来に向かうために今は思い切り 休もう」と前向きな気持ちで休む。 ・前向きに生きていくためには、日常生活の中で 好きでもないのにやっていることを一つずつ 捨てていく。一方で日常生活以外のことで1ヶ月も どうしようか悩んでいるものは、自分にとって大切 なことなので、すぐに捨てず、「好きでもないのに やっていること」をやめて得た快のエネルギーで、 前向きな結果が得れるようポジティブに行動する。 ・休むという行為は、前に進むエネルギーを貯める ために切り替える時間。自分を理解するチャンス。 自分が好きなもの、どうすれば心が休まるかを 楽しんで遊ぶように実験する。 ・頭や心がざわついていると、普段なら前向きに 考えられることもできなくなるので、何も考えない 真っ白な時間をつくる。 ・付き合いが長くなると、自分と相手の領域の境界線 が曖昧になり、なぜ自分のことをわかってくれない の?と思ってしまう。良い距離感を保つには、 まず自分自身が自由であること=自立していること を認識する。自分で物事を決め、自分の意思で行動 できれば、(自分もそうであるように相手も自由 なんだ、と)相手の言動も尊重できるようになる。 境界線をしっかり引き、「この人はこういう人 なんだ」と理解できるようになると、相手の言動に いちいい心を乱されなくなる。 ・自分がこの世に存在しなければ、大切なものを大切 にする行為はできない。自分の存在があってこそ、 素晴らしい経験や思考や感情を味わうことが できる。
Posted by
自己分析や自己啓発の本を何冊か読んだ後に見つけた本。 パラパラとみた時に読みやすそうな文調だったので購入したが、内容としてはかなり初歩的なものでワークとしても深掘りというよりは簡単にできる手軽にできることをメインに書いてある。 自己分析などを全く調べずに最初に手に取るのであれば響...
自己分析や自己啓発の本を何冊か読んだ後に見つけた本。 パラパラとみた時に読みやすそうな文調だったので購入したが、内容としてはかなり初歩的なものでワークとしても深掘りというよりは簡単にできる手軽にできることをメインに書いてある。 自己分析などを全く調べずに最初に手に取るのであれば響くかもしれないが、何冊か読んだ後に辿り着くと物足りなさが大きい。
Posted by