
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-10
平成都市計画史 転換期の30年間が残したもの・受け継ぐもの

定価 ¥2,750
1,980円 定価より770円(28%)おトク
獲得ポイント18P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 花伝社/共栄書房 |
発売年月日 | 2021/02/09 |
JAN | 9784763409553 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
平成都市計画史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
平成都市計画史
¥1,980
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
都市計画を体系的にまとめており、その内容については著者の体験的にもまとめられている。 不動産、建設を仕事にしている私にとって、これまでの日本がどのような経緯でまちづくりを進めてきたかは非常に興味深く、また、内容も良かった。 一読して理解が及ばないところもあり、再読してみたいと思う...
都市計画を体系的にまとめており、その内容については著者の体験的にもまとめられている。 不動産、建設を仕事にしている私にとって、これまでの日本がどのような経緯でまちづくりを進めてきたかは非常に興味深く、また、内容も良かった。 一読して理解が及ばないところもあり、再読してみたいと思う。
Posted by
膨大な量の資料を、一冊の本にまとめたもの。筆者はその作業を、大小異なる部品を用いて「大型船」を作るものと表現している。 規制的な態度、設計的な態度、法の多少、制度(民主性)の多少の観点で、平成期の都市計画を分析・整理されている。特に、東日本大地震後の都市計画は、規制先行で進められ...
膨大な量の資料を、一冊の本にまとめたもの。筆者はその作業を、大小異なる部品を用いて「大型船」を作るものと表現している。 規制的な態度、設計的な態度、法の多少、制度(民主性)の多少の観点で、平成期の都市計画を分析・整理されている。特に、東日本大地震後の都市計画は、規制先行で進められた後、立地適正化計画の制定でコンパクトなまちが建設されていくという期待で終わっていることが印象的だった。
Posted by
都市計画ではなく、都市の成立の仕方や歴史、現代都市がどのように作られてきたかが特に法施度面からよく理解できる。 デベロッパーなどの都市の更新のプレイヤーが必ずしも単独で作ったわけではなく、ニーズと経済、行政による共犯関係により成立し、それらを軸とした目に見えない都市が、目の前の風...
都市計画ではなく、都市の成立の仕方や歴史、現代都市がどのように作られてきたかが特に法施度面からよく理解できる。 デベロッパーなどの都市の更新のプレイヤーが必ずしも単独で作ったわけではなく、ニーズと経済、行政による共犯関係により成立し、それらを軸とした目に見えない都市が、目の前の風景を作っている。
Posted by