- 中古
- 書籍
- 書籍
企業担当者のための環境条例の基礎 調べ方のコツと規制のポイント
定価 ¥2,200
550円 定価より1,650円(75%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 第一法規出版 |
発売年月日 | 2021/01/28 |
JAN | 9784474072787 |
- 書籍
- 書籍
企業担当者のための環境条例の基礎
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
企業担当者のための環境条例の基礎
¥550
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
環境条例の読み方が非常に分かりやすく書かれていました。タイトルでは、企業担当者向けとなっていますが法律を学ぶ学生、社会人の方、地方議員の方、公務員の方などの最初の1冊として相応しい入門書です。 そもそも条例とは、「義務を課し、又は権利を制限するもの」(地方自治法14条2)でその条...
環境条例の読み方が非常に分かりやすく書かれていました。タイトルでは、企業担当者向けとなっていますが法律を学ぶ学生、社会人の方、地方議員の方、公務員の方などの最初の1冊として相応しい入門書です。 そもそも条例とは、「義務を課し、又は権利を制限するもの」(地方自治法14条2)でその条例を最高として、規則や告示、要綱が下位法令等として位置付けられています。 要綱もあまり馴染みのない単語で、「行政機関内部の規律を定めたもの」です。こうした基本的な単語の定義を1つ1つ説明があるのもありがたいですね。 あとは日本における環境法令の歴史を紐解くと地方自治体の条例が先行し、その自治体条例に追随する形で国が法律を制定してきたという歴史があります。つまり地方自治体の市民の運動が日本の環境活動を下支えしてきたということですね。 「地方から日本は変わる」とキャッチフレーズは、近年様々な本で書かれていますが、とはいえ上位下達でかつ市民運動が非常に弱い日本ではなかなかこうした理想に近づけていませんが、諦めずに市民が粘り強く活動を、地方公務員・地方議員がこうした声を拾っていくという地道なサイクルを続けてしかないということでしょうか。
Posted by