1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

面食い

久住昌之(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2020/12/22
JAN 9784334952167

面食い

¥605

商品レビュー

4.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/27

表紙の絵がハナコの岡部みたくてインパクトある。フォローさせて頂いている方の本棚で見かけて、そのインパクトにレビューも見て読みたくなって購入。 孤独のグルメでおなじみの久住さんが、レコードをジャケットだけに頼ってジャケ買いするように、食事処を外見と勘だけに頼って選ぶさまを執筆した...

表紙の絵がハナコの岡部みたくてインパクトある。フォローさせて頂いている方の本棚で見かけて、そのインパクトにレビューも見て読みたくなって購入。 孤独のグルメでおなじみの久住さんが、レコードをジャケットだけに頼ってジャケ買いするように、食事処を外見と勘だけに頼って選ぶさまを執筆したグルメ本。久住さんがびくびくしながらお店に入ってちんまりと席に座って呑み食べする様子が思い描けて和みながらゆっくりと読んでいる。これは、難しすぎず、パタッと途中でやめられるし、美味しそうな描写もあって、お酒をちびちび呑みながら読むのに最適な本だ。 見開き2ページ半くらいにドキドキワクワクしながら飛び込んだお店の様子が描かれている。店主さんが多種多様で、お店の常連さんもその土地土地の色があって、その情景を思い描きながら読むとなんだか心地よい。考えずに読める本を探すのも難しいんだけど、これは良い本見つけた。あと半分くらい、お酒を飲みながら楽しみに読もう。ちょっとニヤニヤもしてしまうので家呑みしながらがベストかも。

Posted by ブクログ

2023/05/22

どういう感じの店を筆者が好むのかということが、おおよそわかってきた。 基本的に、定食屋、ラーメン店、居酒屋がメインで、「少し古そうなお店」であること、そして地元民に愛されているお店が好みなのだ。チェーン店や、とかくお高くとまって店主が能書きを垂れそうな店は敬遠されている。それがい...

どういう感じの店を筆者が好むのかということが、おおよそわかってきた。 基本的に、定食屋、ラーメン店、居酒屋がメインで、「少し古そうなお店」であること、そして地元民に愛されているお店が好みなのだ。チェーン店や、とかくお高くとまって店主が能書きを垂れそうな店は敬遠されている。それがいい。

Posted by ブクログ

2023/05/08

「面食い」と書いて「ジャケ食い」と読む 「孤独のグルメ」の久住昌之さんの食エッセイ。 この本好きだ~!! ジャケ食いとは… お店の情報なく、その店構えだけで選んで飛び込む。 そして滋味深いメニューを味わい尽くすというもの。 (って勝手に解釈しちゃったけど…) 有名無名に関わ...

「面食い」と書いて「ジャケ食い」と読む 「孤独のグルメ」の久住昌之さんの食エッセイ。 この本好きだ~!! ジャケ食いとは… お店の情報なく、その店構えだけで選んで飛び込む。 そして滋味深いメニューを味わい尽くすというもの。 (って勝手に解釈しちゃったけど…) 有名無名に関わらずのお店に飛び込んじゃうので 時には負けることも…(って負けるってなんだ~って思った方は読んでみて) 私も一人でぶらっとするときはついつい うら寂れたような(失礼!)お店を選んでしまう…。 友人には嫌がられるので…。 いいな~ 私も久住さんと面食いしたい…。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品