1,800円以上の注文で送料無料

本当は危ない国産食品 「食」が「病」を引き起こす 新潮新書886
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-03-00

本当は危ない国産食品 「食」が「病」を引き起こす 新潮新書886

奥野修司(著者)

追加する に追加する

本当は危ない国産食品 「食」が「病」を引き起こす 新潮新書886

定価 ¥814

440 定価より374円(45%)おトク

獲得ポイント4P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2020/12/17
JAN 9784106108860

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

本当は危ない国産食品

¥440

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/17

有機リン系殺虫剤につて「EUでは次々と禁止されていった。ところが、日本ではなぜか今もよく使われている」と書くが、データを調べると印象操作であることがわかる。 残留農薬基準値に対する理解もないのに本を書くとは恐ろしい。 https://seisenudoku.seesaa.net/...

有機リン系殺虫剤につて「EUでは次々と禁止されていった。ところが、日本ではなぜか今もよく使われている」と書くが、データを調べると印象操作であることがわかる。 残留農薬基準値に対する理解もないのに本を書くとは恐ろしい。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/500921540.html

Posted by ブクログ

2023/10/11

私は堤未果さんの本を読み、国の基準を信用する危うさを知った。 日本人は、国の基準がー、WHOがー、IAEAがー、国連がー、大学教授がー等、言う事を何も考えずにを鵜呑みにしすぎである。 国が定めている基準というものは、どれだけ他国の干渉を受け、金、権力の影響を受けているかを知るべき...

私は堤未果さんの本を読み、国の基準を信用する危うさを知った。 日本人は、国の基準がー、WHOがー、IAEAがー、国連がー、大学教授がー等、言う事を何も考えずにを鵜呑みにしすぎである。 国が定めている基準というものは、どれだけ他国の干渉を受け、金、権力の影響を受けているかを知るべきである。

Posted by ブクログ

2022/12/05

(本から) いまの農薬の特徴は浸透性 ビニールが柔らかいのは可塑剤を混ぜているから 劣化すると、可塑剤がパラパラと落ちてきます。 作物は根っこからこれを吸収。この可塑剤が今、内分泌撹乱物質(ホルモン作用を撹乱する物質で環境ホルモンともいう)として問題になっている 「残念なこと...

(本から) いまの農薬の特徴は浸透性 ビニールが柔らかいのは可塑剤を混ぜているから 劣化すると、可塑剤がパラパラと落ちてきます。 作物は根っこからこれを吸収。この可塑剤が今、内分泌撹乱物質(ホルモン作用を撹乱する物質で環境ホルモンともいう)として問題になっている 「残念なことに、日本のお茶からは100%、ネオニコチノイド系農薬が出ました」 ネオニコは、昆虫のアセチルコリン受容体にくっついて神経を興奮させ続けることで殺す仕組み 農薬の成分が全国の河川からも検出されることは、専門家にとっては常識でも、国民のほとんどは知らない。 脳細胞が”発火”する 環境脳神経科学情報センターの木村ー黒田純子 「ネオニコチノイド系農薬にはヒトの健康を害し、特に子ども達の脳の発達に影響する可能性がある」 一ニ年にアメリカ小児学会が「子供に対する農薬の暴露が、発達障害や脳腫瘍などを引き起こしやすくする」と警告 家庭にあふれるネオニコ系農薬 ネオニコの昆虫への毒性は、かつて問題になったDDTより「はるかに強い」と言われる。ただ、出荷量からすれば有機リン系の三倍以上も出荷されているのが「グリホサート」で、近年、複合毒性が明らかになってきた農薬である。  これは、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を作った、かつての世界最大バイテク企業モンサント(現在は買収されて、ドイツのバイエル傘下)が開発した除草剤「ラウンドアップ」の主成分だ。 ラウンドアップは非常に強力な除草剤で、雑草だけでなく、あらゆる農作物を無差別に枯らす猛毒である。そこで、モンサントは、この農薬に耐性を持つバクテリアの遺伝子を大豆などの種子に組み込んだ。そうすれば、ラウンドアップを空から撒くと雑草が消えて、耐性のある遺伝子を組み込んだ大豆だけが残るというわけだ。 川田氏 「信じられないかもしれませんが、収穫前にラウンドアップを撒いて小麦を枯らすんです。それから収穫すると、自然に枯れるのを待つよりも効率がよくて収量がいいんですね。この方法を、収穫した後に防虫や防カビのために農薬を撒くポストハーベストに対して、プレハーベストと言いますが、カナダ産やアメリカ産の小麦のほぼ全てからグリホサートが出ます」 提出されたモンサントの”機密書類” 「ラウンドアップを開発した責任者が『グリホサートとラウンドアップを同じ意味で使用してはいけません。例えば、ラウンドアップは発がん物質ではないと言ってはいけない。だから、グリホサートを使った除草剤全てにラウンドアップの商品名を使用することはできません。必要な試験を行っていません』」 ラウンドアップは、ネオニコと同じで、洗っても取れない。葉っぱから吸収されて、植物の全身に浸透していくからだ。 グリホサートを含む除草剤は、「脅威の除草力」などといったキャッチフレーズで、今もホームセンターやネットショップで売られていて、農家でない人たちが、道路や駐車場、学校のグラウンドなどに平気で使っている。やがて、恐ろしい病に見舞われるかもしれないとも知らずに・・・・・・。 グリホサートにはホルモンのように働く環境ホルモン作用も報告されており、これはネオニコともよく似ているが、それ以外に、薬剤耐性菌を作り出すことが分かっているという。 残留農薬の汚染が多い野菜・果物 1イチゴ   2ホウレンソウ  3ネクタリン  4リンゴ   5ブドウ     6モモ 7サクランボ 8洋ナシ 9トマト 10セロリ 残留農薬の汚染が少ない野菜・果物 1アボガド  2スイートコーン  3パイナップル4キャベツ  5タマネギ   6グリーンピース(冷凍)  7パパイヤ 8アスパラガス 9マンゴー  10ナス 五日間の有機野菜で体内の農薬半減

Posted by ブクログ