1,800円以上の注文で送料無料

ゆがめられた目標管理 復刻版 すぐれた目標は会社の存続と発展を約束し、凡傭な目標は会社を破綻に導く
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-16

ゆがめられた目標管理 復刻版 すぐれた目標は会社の存続と発展を約束し、凡傭な目標は会社を破綻に導く

一倉定(著者)

追加する に追加する

ゆがめられた目標管理 復刻版 すぐれた目標は会社の存続と発展を約束し、凡傭な目標は会社を破綻に導く

定価 ¥1,980

1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介 『ゆがめられた目標管理―企業目標とその展開』改題書
販売会社/発売会社 日経BP
発売年月日 2020/11/20
JAN 9784296107643

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

ゆがめられた目標管理 復刻版

¥1,155

商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/05

記載内容は時代もあるでしょうけれど、目標とその管理について、上っ面ではない、活きた経験をふまえた良書だと思います。

Posted by ブクログ

2023/07/26

図書館の返却期限までに読みきれず3章の途中まで。 外部環境+トップ哲学で決まる目標の高さと今を基準に達成できそうな幅から決める目標の高さがあるが 会社の存続に必要なのは前者であって、後者は会社の存続を当然の前提としている甘い考え方だというメッセージ。 平社員の立場だったら後者だけ...

図書館の返却期限までに読みきれず3章の途中まで。 外部環境+トップ哲学で決まる目標の高さと今を基準に達成できそうな幅から決める目標の高さがあるが 会社の存続に必要なのは前者であって、後者は会社の存続を当然の前提としている甘い考え方だというメッセージ。 平社員の立場だったら後者だけ気にしてても当面はなんとかなるかもしれないけど、市場環境とかその中の相対的な立ち位置を気にする側でいたいから日々の業務に忙殺されてる場合じゃないなと思った。

Posted by ブクログ

2022/09/24

上司から薦められて読了。 昭和の考えなのか性悪説に準拠してる感は否めないが、単なる小手先のマネジメントではなく本物の経営者視点から見た経営本。 ■目標設定=社会情勢鑑み、会社が生き残るために必要な数値 社員に忖度して作るものでは断じてない。 ■目標設定は上司が独占的にするもの。...

上司から薦められて読了。 昭和の考えなのか性悪説に準拠してる感は否めないが、単なる小手先のマネジメントではなく本物の経営者視点から見た経営本。 ■目標設定=社会情勢鑑み、会社が生き残るために必要な数値 社員に忖度して作るものでは断じてない。 ■目標設定は上司が独占的にするもの。それを部下にやらせる。達成に向けて試行錯誤するなかに、人間としての成長がある。 間違っても表面上の人間関係に考慮して、設定を変更してはならない。 そういう意味では決める事=経営の役割 ■ 目標設定は長期的ビジョンに立って考えるべき。生き残る条件を明らかにし、それを土台にしたトップの意図を載せる。短期間で効果が出るものは、企業の運命には対して影響のない戦術的なものでしかない。 短期的な視点では定量的な目標を決めること(生産性、収益性) ■全ての目標は、必ずチェックしなければならない。各人のセルフコントロールに任せるのは聞こえが良いだけで、ただの怠慢である。これはやり方を徹底管理するという意味ではなく、あくまでチェックするポイントを作るという事。実行面は完全に任せる。 チェックは以下の3点で行う。①目標②実績③不達成の場合の対策。③は原因の究明であってはならない。不達成の理由は担当者側に無限に述べられ、それは責任の所在を曖昧にし、なんの解決にも導かない。それよりも対策を考えさせるほうに力を使わせるべき。 【目標は上司の決意、チェックは上司の執念】

Posted by ブクログ