1,800円以上の注文で送料無料

身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書 ファーストブック
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書 ファーストブック

西岡真由美(著者), 岩田忠久(監修), 齋藤勝裕(監修)

追加する に追加する

身近なプラスチックがわかる 暮らしと密接するプラスチックどう付き合うかを考えるための入門書 ファーストブック

定価 ¥1,848

715 定価より1,133円(61%)おトク

獲得ポイント6P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2020/11/14
JAN 9784297117061

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

身近なプラスチックがわかる

¥715

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/03

私のような、プラスチックを知っているようで知らない初学者にはぴったりの本でした。 プラスチックの種類や製造方法、廃棄問題が網羅的に書かれています。 浅すぎず深すぎず、ちょうどよい内容でした。 親しみのあるイラストのおかげで理解もしやすく、おすすめです。

Posted by ブクログ

2021/04/30

化学繊維で作られた洋服を洗うだけでマイクロプラスチックが流れ出すことは最近知った 作る責任、使うこと責任

Posted by ブクログ

2021/02/07

プラスチックのリサイクルについてマテリアルリサイクル、サーマルリサイクル、ケミカルリサイクルがあることを理解しました。 マイクロプラスチック問題についてはこちらの本でより詳しく知りました。 従来のプラスチックが持つ課題 ・石油はいつか枯渇する有限の資源 ・燃やすと多くの二酸化炭素...

プラスチックのリサイクルについてマテリアルリサイクル、サーマルリサイクル、ケミカルリサイクルがあることを理解しました。 マイクロプラスチック問題についてはこちらの本でより詳しく知りました。 従来のプラスチックが持つ課題 ・石油はいつか枯渇する有限の資源 ・燃やすと多くの二酸化炭素が発生する ・自然に分解することなく残り続ける

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品