- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
初めての人のための資産運用ガイド 図解ハンディ版 100円からはじめる“ほったらかし投資"入門
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売年月日 | 2020/11/20 |
JAN | 9784799326909 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
初めての人のための資産運用ガイド 図解ハンディ版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
初めての人のための資産運用ガイド 図解ハンディ版
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
資産運用について基本的なことが全て網羅されており、内容も分かりやすい。題名通り、初めての人にとっては基礎知識習得に有用な本であると思う。
Posted by
投資の知識はあまりなかったけど 難しすぎず、読めました。 イラストや表が多くて分かりやすいし 後から要点を振り返りやすい。 ただ、こんな感じの本を何冊か読まないと 納得感、根拠はちょっと薄いかも、 という感覚もありました。 腑に落ちるというより、 そういうものなのか〜...
投資の知識はあまりなかったけど 難しすぎず、読めました。 イラストや表が多くて分かりやすいし 後から要点を振り返りやすい。 ただ、こんな感じの本を何冊か読まないと 納得感、根拠はちょっと薄いかも、 という感覚もありました。 腑に落ちるというより、 そういうものなのか〜と知るところまで、 という感じ。 もうちょっと自分で勉強してみたいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
資産形成に必要なのは「アセットロケーション(資産をどこに配分するか」である。どの株をどの時期に購入するかではない。基本的にローリスク・ローリターンorハイリスク・ハイリターンであることを心がけること。短期的な投資はリスクが高く、長期的な目線で投資をすること。アセットロケーションは6種類であり「①日本株式」「②日本債権」「③外国株式」「④外国債権」「⑤流動性資産」「⑥その他」で分類する。お金を設けることが目標ではなく、どの目標に対してどのくらいの資金が必要かで計画をたてるべし。日本人に多いリスクを取らないリスクに留意。全て預金や保険、年金に投資している場合、それらの金融商品は国債の運用に利用されているため、市場金利が上昇した場合に実質価格が減少する可能性がある。※インデックスファンド=指標に準じた投資をするファンド。パッシブファンド。 アセットロケーションは、一般的に株式・債券形が80%、その他20%。更に株式40%、外貨40%。こうすることでリーマンショック時でも損失を20%におさえることができる。標準的には、日本株式10%、日本債券30%、外国株式30%、外国債券10%、流動性資産とその他20%。 購入した株式等は3ヶ月に1回はモニタリングし、理想のアセットロケーションから乖離した際にリバランスする必要がある。※リバランス=値上がりした資産を売却し、値下がりした資産を購入する。 イデコ、ニーサ、一般・特別口座の三つの箱を利用する。 イデコは定年まで引き出しができないが、税制面で一番優遇されている。①掛け金が全額所得控除②運用益が非課税③年金で受け取る場合「公的年金控除」、一時金で受け取る場合「退職所得控除」が適用。 ニーサは年間最大120万の運用益が非課税となる。ニーサはいつでも引き出すことができる。 これら以上に投資したいときは一般・特別口座。 イデコ→ニーサ→一般・特別口座の順で投資するとよい。いつ利用するか用途が決まってない場合は、ニーサを優先して投資すること。 意識するのは手数料(信託報酬)。信託報酬と利益の差を考える。FXは手数料が少なく優れているが、レバレッジ(実際のお金の数倍分投資できる)のがリスク。日本国債の変動型は、元本を国が保証していること、現在日本がマイナス金利であることから、今後の金利上昇を見込んで優れた商品である。ハイリターンは見込めないが、安定的。
Posted by