![マネジメントの文明史 ピラミッド建設からGAFAまで](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001953/0019537761LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-38
マネジメントの文明史 ピラミッド建設からGAFAまで
![マネジメントの文明史 ピラミッド建設からGAFAまで](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001953/0019537761LL.jpg)
定価 ¥2,640
220円 定価より2,420円(91%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BPM |
発売年月日 | 2020/10/24 |
JAN | 9784532323592 |
- 書籍
- 書籍
マネジメントの文明史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マネジメントの文明史
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
11件のお客様レビュー
偏見だが、(ちゃんとした)外国人作者がこのテーマで書いたらもっと分厚くて文字数多くて微に入り細に入り書きそうな印象。全史は盛りすぎ。軽い教養読み物。
Posted by
1494年に教皇が仲裁する形でスペインとポルトガルがトルデシリアス条約を結ぶ。南北アメリカ大陸はスペイン、アフリカとアジア大洋州はポルトガルが植民地化する権利を得ていた。しかしカトリックの教皇が決めたことなので、プロテスタント国の英国やオランダはこの条約を無視した。 随分勝手な...
1494年に教皇が仲裁する形でスペインとポルトガルがトルデシリアス条約を結ぶ。南北アメリカ大陸はスペイン、アフリカとアジア大洋州はポルトガルが植民地化する権利を得ていた。しかしカトリックの教皇が決めたことなので、プロテスタント国の英国やオランダはこの条約を無視した。 随分勝手な事だ。異教徒や非文明国の人権は認めず、人間扱いもしない歴史。法律が未整備で善悪の判断もつかぬ国では、何が正義かも分からない。ただただ文明国の論理に従い、搾取されていく構図だ。力任せの軍による力学は、昔も今も変わらない。 更には、エネルギー資源や利権、特許。ネットワーク外部性のような、先行者利得を巡る歴史。リバースイノベーションのようなイノベーションのジレンマ。先進国向け製品にはオーバースペックと言う問題。 同時に読んでいる『西洋の自死』のせいか、栄枯盛衰、帝国主義が少子化に悩みながら移民を受け入れ、逆侵食される構図の皮肉が際立つ。勉強にもなるし、マネジメントの哀れ、構造的反転現象の予感を感じる本だった。
Posted by
本書での「マネジメント」は、管理職的な意味合いではなく、経営層的な「経営」に近い意味でのマネジメントを指しているので、まずはご留意を。 内容としては教養的な読み物として楽しめました。 また、コラム的な部分も面白い話が多かったです。
Posted by