- 中古
- 書籍
- 書籍
国際協力の戦後史
定価 ¥2,640
1,650円 定価より990円(37%)おトク
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2020/10/23 |
JAN | 9784492062159 |
- 書籍
- 書籍
国際協力の戦後史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
国際協力の戦後史
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC03641316
Posted by
国際協力に長年携わってこられた、荒木光弥氏の談話録。 戦後賠償の援助は日本の貿易促進に近かったこと、JICA創設は資源確保が大前提であったこと、貿易黒字批判への対応として資本収支を赤字にするために資金供与が行われたことなど、表には出てこない内容が語られており、非常に興味深かった。...
国際協力に長年携わってこられた、荒木光弥氏の談話録。 戦後賠償の援助は日本の貿易促進に近かったこと、JICA創設は資源確保が大前提であったこと、貿易黒字批判への対応として資本収支を赤字にするために資金供与が行われたことなど、表には出てこない内容が語られており、非常に興味深かった。 過去には日本の経済的国益実現のための手段であったODAであるが、変化してきている。今後の日本の「国際協力」のあり方に示唆を与える書籍であろう。
Posted by
国際開発ジャーナル社の社長として国際協力事業団(JICA)創設やODA改革など日本の国際協力に関与してきた荒木光弥氏へのオーラル・ヒストリー。1974年のJICA創設の目的は綺麗ごとではなく、あくまでも海外食料・鉱物資源の確保にあったこと(首相の田中角栄は「オーストラリアで牛飼っ...
国際開発ジャーナル社の社長として国際協力事業団(JICA)創設やODA改革など日本の国際協力に関与してきた荒木光弥氏へのオーラル・ヒストリー。1974年のJICA創設の目的は綺麗ごとではなく、あくまでも海外食料・鉱物資源の確保にあったこと(首相の田中角栄は「オーストラリアで牛飼って、カナダで小麦つくってもってくりゃいいんだな」と言ったらしい)、国際協力をめぐる省庁間の角逐から、大蔵省OBが選挙に出る際の資金確保の方法まで、色々率直に語られている。荒木氏自身が言うように、海外援助政策は外務省だけをみても実態を掴めないということがよく分かる。 その一方で、語り手である荒木氏自身の人となりについては、いまいち掴みづらいところがあった。が、キーパーソンというのはえてして自分を表に出さないということなのかもしれない。
Posted by