1,800円以上の注文で送料無料

江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか 集英社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか 集英社新書

安藤優一郎(著者)

追加する に追加する

江戸幕府の感染症対策 なぜ「都市崩壊」を免れたのか 集英社新書

定価 ¥880

220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2020/10/16
JAN 9784087211382

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

江戸幕府の感染症対策

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸は天領の中でも特殊だったんだ。当然か。救援金を与えることで暴動を防ぐシステムは今でも続いてるなあ。この辺から来ているのか。コレラ対策の話、天然痘対策の話は言われてみれば。

Posted by ブクログ

2022/07/25

窮民救済として効果的な制度は天明の大飢饉で 打ちこわしが政変を呼び「御救米制度」が誕生 飢饉や大地震・感染症蔓延時に弱者を対象に支 給される その基準は ①70才以上独り者で自立困難者 ②孤児 ③長患い その後拡大していく ④家族も対象 ⑤その日稼ぎとなり以下のとおり実施 180...

窮民救済として効果的な制度は天明の大飢饉で 打ちこわしが政変を呼び「御救米制度」が誕生 飢饉や大地震・感染症蔓延時に弱者を対象に支 給される その基準は ①70才以上独り者で自立困難者 ②孤児 ③長患い その後拡大していく ④家族も対象 ⑤その日稼ぎとなり以下のとおり実施 1802年288,441人(インフル) 1803年 41,020人(麻疹) 1821年296,987人(インフル) 1831年278,353人(米価高騰) 1832年306,038人(インフル) 1833年318,420人     319,359人(米価高騰) 1834年333,827人(米価高騰) 1836年350,355人     409,164人(米価高騰) 1837年、年貢米から御救米(大塩平八郎の乱) 1851年381,740人(米価高騰・インフル) 1854年381,200人(安政の大地震) 1858年523,076人(コレラ) このエイドは運用が重要で、制度があるのにも 関わらず慶応期に打ちこわしがある 程度を甘く見て範囲と給付水準を下げたため しかも米価高騰の理由は長州征伐・・・政府の 失政後の対応が拙かった(´・ω・`)

Posted by ブクログ

2021/10/17

江戸時代にも様々な感染症に苦しめられ、特に人口の多かった江戸は被害を受けやすかった。また疫病だけでなく飢饉、火事、地震にも見舞われるなどありながら、都市崩壊にならなかった理由を解き明かす。 授業で飢饉などがあったのは知っていたがどのように切り抜けてきたかは知らずいたのでいい勉強...

江戸時代にも様々な感染症に苦しめられ、特に人口の多かった江戸は被害を受けやすかった。また疫病だけでなく飢饉、火事、地震にも見舞われるなどありながら、都市崩壊にならなかった理由を解き明かす。 授業で飢饉などがあったのは知っていたがどのように切り抜けてきたかは知らずいたのでいい勉強になった。 貧困層のために給付金のための役所を作っていたなど江戸幕府は色々工夫をしていたのだなと驚きもあり。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品