1,800円以上の注文で送料無料

珈琲事典 新装版 この1冊で豆・焙煎・淹れ方がわかる
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

珈琲事典 新装版 この1冊で豆・焙煎・淹れ方がわかる

田口護(監修)

追加する に追加する

珈琲事典 新装版 この1冊で豆・焙煎・淹れ方がわかる

定価 ¥1,650

¥1,155 定価より495円(30%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/19(水)~6/24(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学研プラス
発売年月日 2020/10/08
JAN 9784058012055

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/19(水)~6/24(月)

珈琲事典 新装版

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/10

コーヒーの美味しい淹れ方を、丁寧に紹介。温度を低め、豆から挽いた美味しいコーヒーがエネルギーなので、おいしさをもう一段階求めて購読。大きなポイントは、やはり温度82〜83度くらいで、泡が出て盛り上がるくらいの温度。挽き方は、粗挽きするとすっきりと、酸味もあり、しっかり挽くと苦味も...

コーヒーの美味しい淹れ方を、丁寧に紹介。温度を低め、豆から挽いた美味しいコーヒーがエネルギーなので、おいしさをもう一段階求めて購読。大きなポイントは、やはり温度82〜83度くらいで、泡が出て盛り上がるくらいの温度。挽き方は、粗挽きするとすっきりと、酸味もあり、しっかり挽くと苦味もあり深い味わい、ただ、弾きすぎると雑味も出てしまう。この微妙な加減がポイントだ。

Posted by ブクログ

2020/12/27

コーヒーをよく飲むので気分に合わせてコーヒーを選べるようになりたいなぁと思って読了。 予想以上に分厚いので飛ばし飛ばしだったけど、世界のコーヒー文化もよくまとまってて、人に言えるような雑学が身についたかも。 苦味、酸味、香り、コクがコーヒーを決めるというのがワインのテイスティング...

コーヒーをよく飲むので気分に合わせてコーヒーを選べるようになりたいなぁと思って読了。 予想以上に分厚いので飛ばし飛ばしだったけど、世界のコーヒー文化もよくまとまってて、人に言えるような雑学が身についたかも。 苦味、酸味、香り、コクがコーヒーを決めるというのがワインのテイスティングにも似たものがあると思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品