![現代手芸考 ものづくりの意味を問い直す](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001952/0019523625LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-27
現代手芸考 ものづくりの意味を問い直す
![現代手芸考 ものづくりの意味を問い直す](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001952/0019523625LL.jpg)
定価 ¥2,640
1,980円 定価より660円(25%)おトク
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | フィルムアート社 |
発売年月日 | 2020/09/26 |
JAN | 9784845919116 |
- 書籍
- 書籍
現代手芸考
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代手芸考
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
手芸についての論考。民俗、民族、観光、、、考えさせられる。民博のミュージアムショップでも売ってました!お薦め!
Posted by
繕いものが好きだ。手芸の芸という域には達していないし、手仕事という仕事の域にも届かない。現代手芸にも、これだけの変遷があり、伝統的と思われていた世界各地の手工芸にも、近現代化による変化が否応なく起きていることを知る。 雑巾の章にいたく共感した。木綿、自然素材は捨てずに形を変え...
繕いものが好きだ。手芸の芸という域には達していないし、手仕事という仕事の域にも届かない。現代手芸にも、これだけの変遷があり、伝統的と思われていた世界各地の手工芸にも、近現代化による変化が否応なく起きていることを知る。 雑巾の章にいたく共感した。木綿、自然素材は捨てずに形を変えて使い続けることができ、最終的に土に還る。化学繊維はその寿命を全うし得ない気がして、どうもしっくりこない。仕事の作業着として購入した機能性肌着や登山用品。私はこれらの寿命を全うして使い続ける自信が全くない。 祖母たちは、着古した浴衣は大事にとっておき、布おしめにして、自分が長生きして寝たきりになったら、使ってもらえるようにと準備しておくものだと言っていた。柔らかくなった布は赤ん坊にも年配者にも病人にも、肌触りが優しい。そんな肌あたりのことまで考えて、襤褸になるまで布の転生を考えていた時代に思いを馳せる。
Posted by
【2021.1.21読了】 ゲージを編む生活の中、編み物指南書や編み物絡みの小説や映画をたくさん見ました。手芸がらみのものも同様。 どうして編み物はマニュアル本ばかりあって、歴史や位置付けに関して言及する本はないのだろうと思っていました。 この現代手芸考を読んで、今までの編...
【2021.1.21読了】 ゲージを編む生活の中、編み物指南書や編み物絡みの小説や映画をたくさん見ました。手芸がらみのものも同様。 どうして編み物はマニュアル本ばかりあって、歴史や位置付けに関して言及する本はないのだろうと思っていました。 この現代手芸考を読んで、今までの編み物学習(?)が無駄じゃなかったと実感できました。 自分の存在意義を問う作業だ、手芸は。 アートの仲間入り、できないかなあ(独創性有れば良いのでは?) 最高の本すぎて、しおり入れまくりましたw
Posted by