1,800円以上の注文で送料無料

腎機能 慢性腎臓病・腎症 腎臓治療の名医が教える最高の強化法大全
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

腎機能 慢性腎臓病・腎症 腎臓治療の名医が教える最高の強化法大全

川村哲也(著者), 山縣邦弘(著者)

追加する に追加する

腎機能 慢性腎臓病・腎症 腎臓治療の名医が教える最高の強化法大全

定価 ¥1,738

¥550 定価より1,188円(68%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文響社
発売年月日 2020/08/06
JAN 9784866512938

腎機能 慢性腎臓病・腎症 腎臓治療の名医が教える最高の強化法大全

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[墨田区図書館に予約中] 慢性腎臓病(CKD)の諸問題や最新の情報について、日本を代表する腎臓治療の専門医がわかりやすく解説するばかりでなく、誰もが抱く「疑問」や「不安」に「一問一答形式」で答えていくことで、自分にとって最高の治し方(治療法)やセルフケア、生活習慣の改善ポイントが自然とよくわかる慢性腎臓病の総合対策Q&A事典。高血圧・糖尿病・メタボ・脂質異常症・痛風を指摘されている人、必読の書。 以前読んだのかもしれないけれど、どうだったか怪しいのでとりあえず再読。自分が腎臓病の「何」の病気か判明していれば関係のないページも出てくるかもしれないけれど、細かい原因は異なれど、腎臓をいたわる、という気を付けるべき根本はほぼ被るはず。病気になる前にというよりも、なりかけ、なってからの時期により役立ちそうな本。 検索結果や登録時の類書から次の本、次の本と読んでいるから当たり前なんだけれど、本書に出てくる4人の医師のうち、2名はよく見るお名前。 強いて言えば川村さんが全般的、上月さんが運動療法系、山縣さんが各種値とか内部(内臓、内科)的な観点での対応が多い、かな?。 ・川村哲也:東京慈恵会医科大学客員教授       愛宕フォレストタワー 健康相談クリニック院長 ・山縣邦弘:筑波大学医学医療系 腎臓内科学教授 ・上月正博:東北大学大学院医学系研究科 内部障害学分野教授 ・富野康日己:順天堂大学名誉教授 医療法人社団松和会理事長 ■体操 腎臓体操、らくらく筋トレは、腎臓病に限らず、恐らく将来知っておくといいだろう体操&心がけ。何しろ、日本人が世界中で最も座っている時間が長いのは知っていたし、一日7時間以上というのを聞いても驚かなかったけれど、「1日安静に過ごすだけで2%の筋肉量と筋力が低下する」というのを読んでどこかで納得する反面、やはりビックリ!特に最近仕事で座りっぱなしの生活に戻りつつあるから、気を付けなくては!

Posted by ブクログ

2022/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

血清クレアチニンが異常値の場合は、糸球体と尿細管の1分間のクレアチニンろ過能力を調べるクレアチニンクリアランスという検査がある。 腎臓体操 かかとの上げ下ろし、足上げ、中腰までのスクワット、ばんざい、これを5~10回を1セット、一日3回行う。 らくらく筋トレ 片足立ち、お尻上げ(ヒップリフト)、ひざ胸突き、

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品