- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
いま、子どもの本が売れる理由 筑摩選書0193
定価 ¥1,980
990円 定価より990円(50%)おトク
獲得ポイント9P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/9(月)~12/14(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2020/07/16 |
JAN | 9784480017109 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/9(月)~12/14(土)
- 書籍
- 書籍
いま、子どもの本が売れる理由
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
いま、子どもの本が売れる理由
¥990
在庫あり
商品レビュー
4.8
9件のお客様レビュー
☆読書→ブクログしかしてない自分・R050916「若者の読書離れ」というウソを読みたいが貸出中(本が売れないで困るイメージ作りは出版社の戦略か?) 2000年ハリーポッター 1950年図書館法、1953年学校図書館法 出版ビジネスの図書館ルート 児童図書児童図書十社の会 読...
☆読書→ブクログしかしてない自分・R050916「若者の読書離れ」というウソを読みたいが貸出中(本が売れないで困るイメージ作りは出版社の戦略か?) 2000年ハリーポッター 1950年図書館法、1953年学校図書館法 出版ビジネスの図書館ルート 児童図書児童図書十社の会 読書感想文コンクール 課題図書になると売れる→作家が選定に入りやすい主題、内容に向かう弊害 日本社会党参議院議員肥田美代子国会で質問・政治的に図書館強化☆本を売るためなのか、読書の効果のためなのか不明・ポプラ新書から本出版 お話しマラソン、幼少期の読み聞かせ、赤ちゃんに本プレゼントブックスタート→いざやってみると、赤ちゃんと親の喜ぶ表情、図書館への来館習慣 愛子様いないいないばああそびシリーズ 朝の読書運動→学級崩壊対策、沈黙の時間 2000年代にハリーポッターだけヒット 調べ学習→学校図書館 感想は求めない 学校図書館・公立図書館で税金で予算→書籍が売れる☆国の買い上げと同意 ☆図書館のスペース、建物、人件費が無駄か?昔のパソコン室と同じ状態かもしれない?図書館では多すぎて本たどり着けず・新しい本があるので書店での購入がバカらしくなる・家の省スペース化 コロコロ、少年ジャンプ→棲み分け ポケモン、YouTube…全国の小中学生にブームになっているものとのリンク(ビックリマン、ミニ四駆、ポケモン…) おしり探偵 ヨシタケシンスケ 1985年角川文庫ぼくらシリーズ 宗田理 汚い大人をやっつける(☆いつの時代も普遍的なテーマか?独身の自分は子供の気持ちが分かる気がするが、今の仕事=汚い大人の仕事?Water Boys、スイングガールズ…学園ものまた見てみたい気もする) 学習漫画市場、よくわかるシリーズ 中国に絵本文化を根付かせたポプラ社 市場原理で書店が消滅した市町村→学校図書館、公立図書館の増加でカバーか? ☆本の出版、流通関係で雇用が多数か?電子書籍は記憶定着悪いとのハック本の記載→電子データを図書館に送る・図書館で3、4回回し読みできる用紙に印刷(印刷、輸送時のCO2削減) 本を読んで頭の中を整理する自分のスタイルに合っているかも?気になったことがあれば関連する本を借りる・ブクログへ記録→いつ借りたのかで当時の興味を知ることができる
Posted by
子どもの本をいろんな方向から見るのにぴったりの一冊です。 児童書、絵本をめぐる環境はそんなに悪くないし、学校図書館が良くなってきたのはわかるけど、もうちょっとどうにか(予算だけでも)ならないの?!という憤りは横において、 とくにおもしろかったのは「ヒットの背景ー幼児〜小学生編...
子どもの本をいろんな方向から見るのにぴったりの一冊です。 児童書、絵本をめぐる環境はそんなに悪くないし、学校図書館が良くなってきたのはわかるけど、もうちょっとどうにか(予算だけでも)ならないの?!という憤りは横において、 とくにおもしろかったのは「ヒットの背景ー幼児〜小学生編」。 いかに子どもたちを楽しませるかに心を尽くしているかがわかる「おしりたんてい」や「かいけつゾロリ」をはじめ、怖面白い「銭天堂」、憧れを読ませてくれる「王女さまのお手紙つき」、環境問題に切り込む「動物と話せる少女リリアーネ」‥本書によって、新しい本の楽しみ方の扉が開いて感謝です。
Posted by
これはなかなかに興味深かった。最初の方、児童書の歴史についてはちょっとかったるかったけど、後半、具体的な作品のいちいちについての論考は、どんどん読まされる求引力があった。ジャンプ、コロコロ、ちゃおについては、なるほどって感じ。以下の各書は、子どもに勧めてみたいと思えたもの。それに...
これはなかなかに興味深かった。最初の方、児童書の歴史についてはちょっとかったるかったけど、後半、具体的な作品のいちいちについての論考は、どんどん読まされる求引力があった。ジャンプ、コロコロ、ちゃおについては、なるほどって感じ。以下の各書は、子どもに勧めてみたいと思えたもの。それにしても、確かに言われてみれば、幼少時は児童書コーナーなんて、全然魅力的な場所じゃなかったですわな。 ルルとララ(あんびる)、ほねほねザウルス(アンモナイツ)、グレッグのダメ日記(キニー)、王女さまのお手紙つき(ハリソン)、リリアーネ(シュテーブナー)、まんがでよくわかるひみつ文庫、学校では教えてくれない大切なこと(旺文社)
Posted by