
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-15-01
暁の嵐(下) レッド・クイーン 4 ハーパーBOOKS

定価 ¥999
550円 定価より449円(44%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
発売年月日 | 2020/06/17 |
JAN | 9784596541369 |
- 書籍
- 文庫
暁の嵐(下)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
暁の嵐(下)
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
カルは父親の夢によって作られ、メイヴンは母親の悪夢によって作られている。 奴隷の少女が革命を起こすシリーズだが、最後はカロア兄弟をどうにかする話で終わったなという印象。三巻辺りからアイリス、エヴァンジェリン視点が入り、W王女の戦いの様子は面白かったものの、面白かったがために一兵卒に過ぎないメアの存在感が薄くなってしまったように感じた。 能力者が天候を操り、戦闘機や軍艦が入り乱れる戦争はど派手で良い。銀色の血を持つ能力者の設定が、化粧をすればレッドと見分けがつかない、レッドの突然変異が大勢いる等々の理由で異種族感が薄れ、ただの貴族と変わらなかったのは残念。エルフと人間のような種族の壁が感じられた方が盛り上がったと思う。 メイヴンはニュー・ブラッドを処刑していた頃がピークで、母親が死んでからは薄笑いを浮かべて人を煽るだけの痛い子になっており、ファーレイに襟首をつかまれ蹴っ飛ばされた時はざまぁと思ったが、死ぬところを見たくないとメアに言われて「僕にはふさわしくないほど素晴らしいさよならだ」と返すところは所はホロリとした。 メアの愛情を求める惨めな子犬だの、哀れな単細胞の獣だの、各人からボロクソ言われているカルは、自由を手に入れたエヴァンジェリンに背中を押される形で自分の道を選ぶ決意をし、それを表明するのに「もう手遅れかい?」とメアに聞くのが軟弱王子らしくて良かった。弟を殺されて恨んでいるとメアが言っているが、カルは死ぬまでメアの尻に敷かれ続けると思う。 「あらすじ覚え書き」 アイリス率いるレイクランド海軍がハーバー・ベイを襲うも、エヴァンジェリン達の活躍によりスカーレット・ガード連合軍は勝利を収める。中立地帯で首脳会談を開いたカルはメイヴンに降伏をうながすも、メイヴンはそれを拒否。裏でアナベルと取り引きをしていたアイリスは、レイクランド王殺害に関与したリフト国王と引き換えに夫であるメイヴンを捕らえて引き渡す。 ノルタ国王となったカルに、玉座を捨てなければ同盟を解消するとモンフォート、スカーレット・ガードが選択を迫り、亡き父を裏切れないカルは要求を拒んで同盟を失う。正式に戴冠したカルはレッド達の解放を宣言。兵役をなくし、労働の対価を支払うことを約束する。 同盟と奴隷を失い、窮地に立たされたノルタ国をレイクランド海軍が急襲する。レイクランドの動きを読んでいたスカーレット・ガードは、地下鉄の通路を使い首都アルケオンに侵入。奇襲をかけレイクランド海軍を退ける。カルには弟を殺すことはできないと悟ったメアは、逃亡したメイヴンを探し出し息の根を止める。ようやく自分の道を選びとる決意をしたカルは、玉座を捨てメアの傍にいることを選ぶ。
Posted by
途中、「えー」と中だるみしましたが、おもしろい物語でした。 エヴァちゃん、主役乗っ取ったって感じでした。 最高のキャラだと思います。 やっぱ最後まで王子様がきらいだったなぁ。
Posted by
ようやく、ようやく。 長く積んでいたメアちゃんの闘いを見届けたよ。 個人的にはもうこれのヒロインはエヴィだったから(彼女のラストには胸熱だよ。よかったのう。)、メアがどこまでいってもメアで変わらないのがよかったんだろうな、と。 最後は結局互いの能力を使うことなく素手とナイフで...
ようやく、ようやく。 長く積んでいたメアちゃんの闘いを見届けたよ。 個人的にはもうこれのヒロインはエヴィだったから(彼女のラストには胸熱だよ。よかったのう。)、メアがどこまでいってもメアで変わらないのがよかったんだろうな、と。 最後は結局互いの能力を使うことなく素手とナイフで戦って、ちょっと拍子抜けだけど、たぶんこのほうが全てを失った感が際立つんだろうな。 考えてみれば拗らせ男子界金メダルのメイヴンはまだ19歳かそこらの少年なんだもんな。絶賛拗らせ期でも仕方ない。 メアが愛する家族となんやかんやとハッピーでよかった。
Posted by