1,800円以上の注文で送料無料

順張りスイングトレードの極意 最強トレーダーの知恵からボラティリティブレイクアウト活用術まで!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

順張りスイングトレードの極意 最強トレーダーの知恵からボラティリティブレイクアウト活用術まで!

荻窪禅(著者)

追加する に追加する

順張りスイングトレードの極意 最強トレーダーの知恵からボラティリティブレイクアウト活用術まで!

定価 ¥1,540

1,265 定価より275円(17%)おトク

獲得ポイント11P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 彩流社
発売年月日 2020/06/05
JAN 9784779126857

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

順張りスイングトレードの極意

¥1,265

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/20

スイングトレードに特化した話ではなく、一般的な投資の考え方をまとめた本。投資を始めたばかりの私にとっては意味があったが、スイングトレードについて知りたい人からしたら肩透かしかもしれない。 ボラティリティブレイクアウトについては分かったが、用いている指標が一般的とは思えないのは、自...

スイングトレードに特化した話ではなく、一般的な投資の考え方をまとめた本。投資を始めたばかりの私にとっては意味があったが、スイングトレードについて知りたい人からしたら肩透かしかもしれない。 ボラティリティブレイクアウトについては分かったが、用いている指標が一般的とは思えないのは、自分の経験が浅いからなのか…

Posted by ブクログ

2021/02/24

具体的な方法ではなく、思考方法が書かれている。どれもよく知っている内容だった。それがうまく出来れば苦労しないわ!と突っ込んでしまう。 資産管理も、トレンドに乗るのも大事なのは分かるけど、そこから先がまた壁なのではないか?とは思う。本の内容からすると、空売りもできるようになって、ど...

具体的な方法ではなく、思考方法が書かれている。どれもよく知っている内容だった。それがうまく出来れば苦労しないわ!と突っ込んでしまう。 資産管理も、トレンドに乗るのも大事なのは分かるけど、そこから先がまた壁なのではないか?とは思う。本の内容からすると、空売りもできるようになって、どっちに転んでも大丈夫にしないとって事か。。。 色々な格言を引き合いに出しているのは面白かった。

Posted by ブクログ

2020/06/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

具体的な手法は書いていなく、思想的なお話。 0、トレードは、資金管理が全てである。 1、短期トレードである方が余計なリスクを取らないですむ。→スイングトレードのつもりでとったポジションを結局デイトレードで閉じたというのは全く問題ないし筆者もよくしている。 2、ツイッターの偽物アカウントの注意する 3、良い銘柄とは、結果として自分が儲けられた銘柄でしかない。万人にとって良い銘柄はない。 4、簡単な時に簡単な銘柄で稼ぐ。→自分にとっての簡単な銘柄を見つける 簡単な相場とはボラティリティの小さい相場 簡単な銘柄とはボラティリティの小さい銘柄 5、現物ホルダーに比べて信用ホルダーは質の悪いホルダー→ファンダがよくても上がらない 6、銘柄固定売買のすすめ:一銘柄を淡々と売買することがトレード上達への近道 練習はできるだけ小さく掛ける 7、無謀な売買は徹底的に避ける。 8、自分がどう思うかよりほかの人がどう思うかを考える。冷静な需給読みが大事。 9、資金管理の大原則 ①トレンドが逆行したら、ポジションを小さくする ②ボラティリティが大きい銘柄ほど、ポジションを小さくする ③ボラティリティが大きい時ほど、ポジションを小さくする →需給  リスクパリティ戦略:暴落時にさらなる暴落を呼ぶ ロングショート戦略:ファンドが買ってるものは下がり売っているものは上がる タートルズは1トレード当たりのリスクをを総資金の2%に限定しそれを基にポジションサイズを決めていた。 10、トレードは全てサヤ取りである。 11、トレーダーとして上達するには、通用するものを残し、通用しないものを捨てる作業を繰り返す作業である 12、新たな手法「ボラティリティブレイクアウト」:沈黙のブレイクアウト  ATR(筆者はこっち)やボリンジャーバンドを用いて判断する TR(トゥルーレンジ):以下のうち最も大きい物が当日のTRとなる ①当日の高値から安値の値幅 ②前日の終値から当日の高値までの値幅 ③前日の終値から当日の安値までの値幅 →このTRを決められた日付で割ったのがATR(3~30日) ATRが1.5倍から3倍になったときにブレイクアウトとよぶ ボラティリティブレイクアウトが起こったら頭の切り替えをする。 最も下手な人が積極的に買い始めたところで天井で投げたところが買い場、ウォッチしていると非常に有効 13、最後の買い手、最後の売り手を意識し、自分がならないように気を付ける 14、大勢順張り、小勢逆張りで利益を最大化 15、インフルエンサーの発言した株は需給的に危険、筆者はこういう銘柄をできるだけ避けている 16、常に地合を意識する。トレードの期待値は地合次第で大幅に変わる。頭の切り替えが大事 17、うまい人は失策につけ込む。トレンドにはさからはないがオーバーシュートには逆張りで対処 虎視眈々とねらう 順張りと逆張りを適宜使い分ける人が上手 頭の切り替えが相場巧者に共通する特質 18、あらゆることにおいて先回りが利益のカギ 先回りできたものが勝つさだめ オーバーシュート、頭の切り替え、トレンドフォロー、先回り、失策につけ込む、 利益の源泉  ①トレンドフォロー ②オーバーシュート ③先回り

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品