1,800円以上の注文で送料無料

「わがまま」がチームを強くする。
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

「わがまま」がチームを強くする。

サイボウズチームワーク総研(著者), 青野慶久

追加する に追加する

「わがまま」がチームを強くする。

定価 ¥1,540

935 定価より605円(39%)おトク

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2020/05/20
JAN 9784023318700

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

「わがまま」がチームを強くする。

¥935

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/21

わがままというと聞こえは悪いが、各々が意見を出せ、自身の望む働き方ができ、なおかつそれが会社の利益になれば最高だろう。 もちろん、限られた資金の中で運営する会社から、個人の利益のためのわがままは叶えられない。けれど、どのようなわがままなら良いかといえば、それが会社の利益になればだ...

わがままというと聞こえは悪いが、各々が意見を出せ、自身の望む働き方ができ、なおかつそれが会社の利益になれば最高だろう。 もちろん、限られた資金の中で運営する会社から、個人の利益のためのわがままは叶えられない。けれど、どのようなわがままなら良いかといえば、それが会社の利益になればだと思う。その根底が徹底できれば、従業員みんなが会社の利益(+個人の利益)を考えられる風土につながり、会社の力は大変強くなるだろう。

Posted by ブクログ

2021/09/24

組織文化づくりを担う仕事に着任するにあたり、本書を斜め読みした。 わがままとは、アサーティブ(率直に思いや意見を伝える姿勢)であることをさし、わがままがチームを強くするには、心理的安全性が必要と説く。 発言することに、恐れを抱きがちな若い方向けの本。わがままであることは、いい...

組織文化づくりを担う仕事に着任するにあたり、本書を斜め読みした。 わがままとは、アサーティブ(率直に思いや意見を伝える姿勢)であることをさし、わがままがチームを強くするには、心理的安全性が必要と説く。 発言することに、恐れを抱きがちな若い方向けの本。わがままであることは、いいことだ!わがままを整理するフレームワークも紹介されている。 ただ、年輩になってからは、頑固な人間と捉えられる懸念も。本書は若い方の参考にしてほしい。

Posted by ブクログ

2021/04/05

サイボウズの企業文化とは? を語りつくした一冊といえるでしょう。タイトルにある「わがまま」はそんな文化を象徴するフレーズといえるもの。 ただ注意しなければならないのは、単にわがままを言えばよいということではなく、発言にあたっては、あくまでも企業理念に照らして是か非かという点に思...

サイボウズの企業文化とは? を語りつくした一冊といえるでしょう。タイトルにある「わがまま」はそんな文化を象徴するフレーズといえるもの。 ただ注意しなければならないのは、単にわがままを言えばよいということではなく、発言にあたっては、あくまでも企業理念に照らして是か非かという点に思いを巡らす、ということ。単なるエゴとは違う、ということです。 そのような文化が醸成されていない組織や理念なき会社においては、かえってチームの弱体化に向かうことになるのでしょう。わがままをいうための土台がまずは必要ということだと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品