- 中古
- 書籍
- 書籍
子どもたちをどう理解するか。 教師も楽になる新しい見方
定価 ¥1,870
220円 定価より1,650円(88%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋館出版社 |
発売年月日 | 2020/05/18 |
JAN | 9784491040516 |
- 書籍
- 書籍
子どもたちをどう理解するか。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
子どもたちをどう理解するか。
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.2
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
学級経営の根底。 若い頃にこういう本を読みたかったな。 奢りのある自分に第三者の視点をくれる本 これから役立てたい視点 原因と結果の三角 ①物理的要因 または肉体的要因 ②現在の思考 今何を考えているか どんなストレスを抱えているか ③無意識の領域 大脳辺縁系の記憶 7歳までに作られる心の傷 行動にNOというのは、正面切ってNOということではない。その子が前向きにそれに取り組んでみようと行動を変化させたくなるようなNO 学校での全ての問題行動や、子どもの一生懸命な行動も、「自分に認識を置いてほしい」「ありのままの自分を愛してほしい」という想いから発信されている 自分の弱さや汚さを受け止めて、子どもの前に立つ 何か頑張った時でなく、何も頑張っていないとき、ただ存在をしているときの声がけ 無自覚にやることは子どもも自分も傷つける行為 なぜそう感じるのか。それに対し負の感情を抱くのか。それを考えることはもっと大切
Posted by
「無意識」に原因がある。例えば、片付けられない子は、自分を見てほしいと思っているということ。最初は、なんじゃそりゃと思っていたが、読んでいるうちにしっくりきた。 そう、無意識だから、本人も分かってないのだ。
Posted by
今までの人生で欲しかった言葉がたくさんあった。 自分が苦しんでいた理由がわかった。 自分がこれから出会う子どもたちを理解できるように。 自分の経験や今回知ったことを踏まえて関わっていく。
Posted by