1,800円以上の注文で送料無料

アスリートのメンタルは強いのか? スポーツ心理学の最先端から考える 犀の教室 Liberal Arts Lab
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

アスリートのメンタルは強いのか? スポーツ心理学の最先端から考える 犀の教室 Liberal Arts Lab

荒井弘和(著者), 雨宮怜(著者), 深町花子(著者), 鈴木敦(著者), 栗林千聡(著者), 梅﨑高行(著者), 青柳健隆(著者), 内田遼介(著者), 衣笠泰介(著者), 野口順子(著者), 金澤潤一郎(著者), 立谷泰久(著者)

追加する に追加する

アスリートのメンタルは強いのか? スポーツ心理学の最先端から考える 犀の教室 Liberal Arts Lab

定価 ¥1,870

715 定価より1,155円(61%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 2020/04/22
JAN 9784794970411

アスリートのメンタルは強いのか?

¥715

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/02

防衛的悲観主義:ネガティブだから上手くやる セカンドキャリア→デュアルキャリア アスリート・アントラージェ 法的規範・ルールと道徳的規範・フェアプレイの葛藤→インテグリティ・価値 心・技・体・社モデル 理論説:ステレオタイプ化 シミュレーション説:投影 皮肉過程理論 認知行動的技...

防衛的悲観主義:ネガティブだから上手くやる セカンドキャリア→デュアルキャリア アスリート・アントラージェ 法的規範・ルールと道徳的規範・フェアプレイの葛藤→インテグリティ・価値 心・技・体・社モデル 理論説:ステレオタイプ化 シミュレーション説:投影 皮肉過程理論 認知行動的技法:ワードリピーティング・感情の描写・価値の明確化 動機付け理論:継続と離脱のメカニズム コーチ:独裁者・ベビーシッター・教師 イップス≠練習不足・弱いメンタル・性格の問題 ジストニア:筋肉の異常収縮×不安 生物-心理-社会モデル

Posted by ブクログ

2020/10/15

著名に惹かれた。とても気になる分野。トップになればなるほどプレッシャーもかかる。さらに引退後の生活も踏まえたアスリートの繊細なメンタルケアが重要な時代。必ずしも強い訳ではない。精神的に脆いと自覚させる事が強くなる一歩なのではないか。周りも偏見に惑わされず、一個人として捉える。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品