![民主主義の非西洋起源について 「あいだ」の空間の民主主義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001946/0019461239LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-05-00
民主主義の非西洋起源について 「あいだ」の空間の民主主義
![民主主義の非西洋起源について 「あいだ」の空間の民主主義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001946/0019461239LL.jpg)
定価 ¥2,640
2,475円 定価より165円(6%)おトク
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 以文社 |
発売年月日 | 2020/04/24 |
JAN | 9784753103577 |
- 書籍
- 書籍
民主主義の非西洋起源について
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
民主主義の非西洋起源について
¥2,475
在庫なし
商品レビュー
4.8
6件のお客様レビュー
デヴィッド・グレーバーは、相変わらず私たちの通念を小気味良いほど揺さぶり倒してくれる。 民主主義という現代政治の基本理念がギリシャのアテネに由来する、という常識を木っ端微塵にするだけではない。 そもそも「西洋」なるものが明晰に定義できるわけではないということを説得力をもって私たち...
デヴィッド・グレーバーは、相変わらず私たちの通念を小気味良いほど揺さぶり倒してくれる。 民主主義という現代政治の基本理念がギリシャのアテネに由来する、という常識を木っ端微塵にするだけではない。 そもそも「西洋」なるものが明晰に定義できるわけではないということを説得力をもって私たちに教えてくれる。 この本の主張は、原題に見事に要約されている。 すなわち、 There Never Was a West. Or, Democracy Emerges From the Spaces in Between. かつて西洋などというものは存在したことがない。 そして、民主主義は(人と人との出会いの)空間から生まれ出たのである。
Posted by
アメリカの国旗とか憲法はネイティブアメリカンのイロコイ族の影響が大きい、とか、サパティスタ、とか、ハンチントンの文明の衝突議論の仕組みとか、民主主義は海賊とかアフリカの飛地で始まった、とか、面白いです。
Posted by
国家の統治に使われる民主主義なんてものは、本来パチものだ、というのがグレーバーのアナキズムの立場。また、西洋は古代ギリシアやローマからデモクラシーの伝統を引き継ぐ正統な後継者、と位置づけるが、それを鼻で笑う。まず、18世紀までデモクラシーなんて嫌われ者で、モブ/群衆による愚政がイ...
国家の統治に使われる民主主義なんてものは、本来パチものだ、というのがグレーバーのアナキズムの立場。また、西洋は古代ギリシアやローマからデモクラシーの伝統を引き継ぐ正統な後継者、と位置づけるが、それを鼻で笑う。まず、18世紀までデモクラシーなんて嫌われ者で、モブ/群衆による愚政がイメージされてたではないか。また、平等性と話し合いに基づく政治的意思決定をデモクラシーと呼べば、近世の大西洋の海賊や、アメリカのイロコイ族によく見られたじゃないかと、著者は言う。著者のアナキズムをコンパクトに知れる良書。翻訳もとても良い。流れる筆致である。
Posted by