1,800円以上の注文で送料無料

天才の考え方 藤井聡太とは何者か?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

天才の考え方 藤井聡太とは何者か?

加藤一二三(著者), 渡辺明(著者)

追加する に追加する

天才の考え方 藤井聡太とは何者か?

定価 ¥1,540

550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2020/04/21
JAN 9784120052972

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

天才の考え方

¥550

商品レビュー

3.3

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/02

実は、週刊東洋経済の下記紹介記事を読んで読みたくなった本。 「激戦ノンフィクション 天才の考え方 藤井聡太とは何者か?  常人には理解しがたい?天才棋士達の思考を覗く  HONZメルマガ編集長 栗下直也」  週刊東洋経済 2020.5.30 自分にとっては、期待していたほどの面...

実は、週刊東洋経済の下記紹介記事を読んで読みたくなった本。 「激戦ノンフィクション 天才の考え方 藤井聡太とは何者か?  常人には理解しがたい?天才棋士達の思考を覗く  HONZメルマガ編集長 栗下直也」  週刊東洋経済 2020.5.30 自分にとっては、期待していたほどの面白さはなかったが、 棋士の世界にも世代があるということや、Aiがどんどん入り込んできている事など、我々が会社で普通に直面しているような事が将棋界にも起きているんだなあと思った。

Posted by ブクログ

2022/03/11

生まれ変わっても棋士になりたいか。 尊敬する棋士二人の生き方、ポリシー、人柄に触れることができた一冊。 棋士に共通点はあるのか、算命学で調べてみたくてたまらない。やろう。

Posted by ブクログ

2022/02/16

2022/02/16 加藤一二三はまるで、哲学者のように 考えが達観しておりました。 以下は自分に刺さった点 ・本番という考え方は存在しない →棋士は、いつでも真剣勝負  戦国時代の武士と同じ感性を感じました。  負ける=死   そんな世界で勝ち続けていく精神 ・研究した分...

2022/02/16 加藤一二三はまるで、哲学者のように 考えが達観しておりました。 以下は自分に刺さった点 ・本番という考え方は存在しない →棋士は、いつでも真剣勝負  戦国時代の武士と同じ感性を感じました。  負ける=死   そんな世界で勝ち続けていく精神 ・研究した分だけ「結果」として  返ってくるとは限らない →準備するのは当たり前  自分が可能な準備して負けたら、それは仕方ない ・「熱意」は才能 →才能×熱意 でプロの道を初めて目指せる  島田紳助の努力×才能の話を思い出しました。  才能があり人は熱意があってより深い道へいける ・自分の性格をどれくらい長所として発揮できるか →自分の持ってるものを"活かす"こと  それが勝負において勝ちに近づく ・「信念」を持って戦え →ただ戦うな、マナー無くして戦うな  人と接する者として、「信念」を持て ・相手側の気持ちを考える →勝負事では、相手からの場面・心理を考えることで、自分の攻めどきを見つけられる。  焦らず、あきらめず、勝ち筋を探す 直感は大切ですが、加藤一二三は7時間の長考の末逆転の一手を見つけました。勝負事において、勝ち筋を諦めずに探すこと、これを念頭におきたいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品