1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 小学館

血の轍(第8集) ビッグCスペリオール

押見修造(著者)

追加する に追加する

定価 ¥715

¥385 定価より330円(46%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2020/04/27
JAN 9784098606016

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

血の轍(第8集)

¥385

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/23

毒親ってどういうことかすごーくよくわかる。これはあまりにも毒を極めすぎてるけど… 親を中心に世界が回るどころか、世界に親しかいなくて、自分はいなくなる。自分という存在がないものにされる。 親の願望を叶えて、親の嫌がることはせず、親が見たくないものは全て見なかったふりをして……都...

毒親ってどういうことかすごーくよくわかる。これはあまりにも毒を極めすぎてるけど… 親を中心に世界が回るどころか、世界に親しかいなくて、自分はいなくなる。自分という存在がないものにされる。 親の願望を叶えて、親の嫌がることはせず、親が見たくないものは全て見なかったふりをして……都合のいい生き物でいなければいけない。ロボットになることすら許されない。 全てこの通りにしないと、居場所はなくなる。新しい居場所を作ろうとすると親の手で奪われて、更に辛いところへ追い込まれる。 そしてどんな悪いことがおきても責任は自分にあると思わされる。 静一は自分の内側の心も、外側の環境も、どんどんズタズタにされて、どんどん自分の価値も危ぶまれてきている。お母さんが好きとかどうとかの次元を超えてもう、母に見捨てられたら何もかも終わりって状態にされてしまったんだろうなあ。 母は気分で言うことを変えるし、少しでも「間違える」ことがあったらあなたはいりませんという態度を日頃からあえて見せているから、常に崖の際に立たされている感じだ。だから常に怯えてて、顔色を伺っているんだろうな。母の顔色を伺う時の静一の目が本当に…恐ろしくて痛々しくて…毎回毎回なんとも言えない気持ちになる。 もはや崖に立ててもいないのかもな、縛られて吊るされてるのかも。もがくと崖が崩れるんだなとよくわかるように、目はしっかり見開かされて。 静一って名前は母の静子と父の一郎からとったんだろうな。それを静ちゃんって呼んだら、静子になってしまう。静子の分身というか体の一部のようにしか生きることを許されていない。すごく悲しい。 被害者と加害者は、紙一重だったり両立されたりしていることはすごく多いのかもしれないな、ともあらためて思った。 一線を越えるか越えないかは、法律的な面も含めてやっぱり最も重視しなければいけないことだと考えている。静子がしたことは絶対に許されない。どんなに辛くても、もっと別の方向に進む選択肢を彼女は持っていたのだから。たとえ本人にはその選択肢を目視することができなかったとしても、できない状態まで追い込まれたのだとしても?加害は加害で、それは揺るがない事実だ。 一方で、おばさんたちが静子にしたことも、見ていてすごく嫌な気持ちになる。ひどいことをする権利があるかのように、自分は何一つ悪くないかのように振る舞われるとモヤモヤする。それも本当の気持ちだ。 加害者だからって蹴って殴っていいのか。そんなはずはない。でも被害者になった時、全部許してあたたかく接するのがいいって本当に言えるのか。わからない。そんな極端な二択で処理できる話ではない。 全部が、全員がまっ白でもまっ黒でもない。ただどちらかというとみんな黒っぽい。静一は何の罪もない被害者だったけど、ただの被害者でいられるラインを越えてもう加害者にもなってしまった。原因がどこにあろうとその事実は揺るがないものになってしまった。 素晴らしい作品すぎて本当に最悪だった。読んでて本当に息が詰まるし胸の奥がずーんと重くなる。なんて気持ち悪いのだろう。それでもまだ悪い方へ進むのが止まる気配がない。本当に嫌になる。(全部褒め言葉)

Posted by ブクログ

2022/11/21

怖いというよりも気持ち悪い、に変化してきた感じ。 ある意味これも洗脳とかマインドコントロールの一種なのではなかろうか? 子どもは親のことを好きで信じるしかない。 生きるために仕方ない。 静一が学校で暴力、叔母からのドライブと尋問。 静子の自白。 静子もあぁなるには何かしらの事...

怖いというよりも気持ち悪い、に変化してきた感じ。 ある意味これも洗脳とかマインドコントロールの一種なのではなかろうか? 子どもは親のことを好きで信じるしかない。 生きるために仕方ない。 静一が学校で暴力、叔母からのドライブと尋問。 静子の自白。 静子もあぁなるには何かしらの事情があったはず。 負の連鎖が繰り返される。

Posted by ブクログ

2020/09/19

相変わらず面白いと思いますよ! 文字数少ないからグイグイ読めますし…作画で人を惹きつける魅力があるんじゃないですかね、この作者は! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、決して明るい話ではないんですけれどもね…母親と息子の関係…こいつらいずれセ〇クスするんじゃないかってくらい、中学生...

相変わらず面白いと思いますよ! 文字数少ないからグイグイ読めますし…作画で人を惹きつける魅力があるんじゃないですかね、この作者は! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、決して明るい話ではないんですけれどもね…母親と息子の関係…こいつらいずれセ〇クスするんじゃないかってくらい、中学生の子にしては母親と密着しすぎています…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー どういった結末を迎えるのか…今から楽しみですね! この巻を今日読了した僕ですけれども、すでに次巻が出ている模様…さっそくTSUTAYAで借りなきゃですね! ヽ(・ω・)/ズコー

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品